さわやか
昨日に天候をぼやいていたら、今日はとてもさわやかな1日になってくれました。この時期に、富士山がかなりクッキリと見えるなんてめずらしいことです。おかげさまで気分も上向きになり、小規模ながら不良債券化しそうであった仕事を片づけました。
HP iPAQ h2210+折りたたみ式キーボードで仕事をしたですが、IME に Pocket Atok をいれていないためか、はたまた sigmarion III の変則キーボードに指が慣れてしまったためか、いまひとつのところ、打ちづらいです。とくに、日本語入力と英数字入力のきりかえ方法がわからないので、いちいちペン入力にもどして「記号・半角」をえらび、またキーボード入力にもどすという儀式が必要です。日本語・欧語のチャンポンの多いぼくには、時間のロスが大きいです。どうやればよいのでしょう?
【研究費】教員特別研究費の研究計画書のテキストファイルをワードへ流しこむ。
公式文書はほんとうに罫線で囲うのが好きですよね。今回の書式では、ごていねいにも1行ごとに3列のセルがあって、カット&ペーストだけじゃ書式がずれてしまいます。何度か試行錯誤して——愚かにも1行ずつペーストしようかと思った——、セルの結合で簡単に片づいたです。
【研究費】研究分担者より、PCのカタログがいつ必要かとの問いあわせ → 計画書の提出締切日を返信。
【研究費】予算委員の先生にメール送付:昨年度の研究計画書の一時貸し出しを依頼。
【授業】3512教員室の掃除。3週間ぶり (^_^;)
Comments