土曜日の大学にて
7月も中旬になった土曜日の大学は、とても閑散としています。図書館は外部委託で“営業”していて学生さんの姿もありますが、学部棟内で見かける人の姿は警備員さんくらいです。慣れてしまえば、どうってことのない環境ですがね。
4月から(正確には3月中旬から)学部の教務委員長を拝命し、襲来する頭痛と闘いながら、一生懸命につとめてまいりました。他大学の方には、「なんで助教授のk2さんが...」と不思議な顔をされたときも多々ありましたが、それがわが社のやり方なのですから、四の五のいっていられません。「誰かがやらなければならない」仕事をまかせられたならば、やるしかないのが“男の子”です(すみません、性別役割分担擁護的で)。でも、もうちょっとでひと息つけます。はやくこいこい、な・つ・や・す・み!
「ひまわりの 凛とたつ背に はげまされ」(雑句 by k2)
遠景:夏の富士山
【授業】3512教員室の掃除。
【授業】「英米文化研究方法論」の資料づくり。
【授業】学生用基本図書選定リストを作成 → 図書館情報委員の先生に送付。締切ギリギリ <(_ _)>
Comments