SEC認証
先週の火曜日からLANにSEC(Security Edge Controller)認証が導入されました。外部のインタネット・ソースに接続するときには、ログイン名とパスワードを要求され、接続の記録がのこされるものです。はっきりいって、うっとうしいですが、保守のためにはしかたがない手続きみたいです。自分でパスワードをかえるには、ファイアウォールを off にしたり、サンの Java を off にしたり、さらにめんちゃい設定が必要になります。1回だけはやりましたけど、2度目があるかどうか (/--)/
【授業】2限目「英米文化特殊研究」は、犯罪史研究の研究史・その1。
【授業】4限目の静岡英和学院大学の非常勤は、キリスト教会がもつ人類の創世神話。
【授業】合同ゼミ後の懇親会の出欠について、メールで連絡。
【教務】「総合英語」の履修にかんする学務スタッフの方からの問いあわせ。
片頭痛はなんとかおさまってくれてます。身体と相談しながらやらなきゃならない年齢なんだなぁ(遠くを見る目)。
Comments