« 花咲 | Main | 2004年の授業を終了 »

健康づくりアドバイスシート

いつ回答を記入をしたかを忘れてしまいましたが、公立学校共済組合の「こころの健康づくり」の一環でおこなわれた調査の結果がかえってきました。ウソみたいな結果です。

 スカット指数:81=よい
 思いやりのある心、柔らかい人あたり、鋭い感受性を持ち合わせているタイプのようで、たいへんすばらしいタイプだと思います。女性の場合には「しとやかな女性」といわれ、男性の場合には「おとなしくて少々控えめな人」といった印象が強いタイプになります。
 しかし、ギスギスした世の中にあっては、かえって好人物と評価され、むしろ人あたりのよさが強い武器となって、誰にでも好かれ、頼られる場合が多いものです。
 ただし、他人の顔色ばかりを気にしていて自分の主張を抑え込んだような生活を送っていると、ストレスが蓄積されることになりますので、ある程度の自己主張する場面があってもよいと思います。
 この辺の調整をどのようにするかが、これからの課題ではないでしょうか。

信じられないなぁ。やはりこころの休養には、美しいものを美しく感じられる時間が必要ですよ。

041216

【納品】ツチムラに発注した書架の納品。
【納品】丸善より洋書1冊の納品。

【授業】昨夕に退避させておいた洋書(著者A〜N)を納品された書架に配架。
【授業】卒業研究の構成について、コメントを電子メールで送付。けっこうきびしいかも (/--)/

【教務】未定の3科目をのぞいて、確認できた非常勤講師任用分を学務スタッフの方に提出し、シラバスの依頼の発送をおねがいする。
【教務】教務委員の先生から、1年生のコース分け結果を受領 → のこり2コース。
【教務】時間割編成方式についての質問に応対 → コース教務委員が対応すべきこと。
【教務】専門科目の配当年次変更案について、学部長と協議。
【教務】教授会資料を作成(って、書けば1行ですけど)。

|

« 花咲 | Main | 2004年の授業を終了 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 健康づくりアドバイスシート:

« 花咲 | Main | 2004年の授業を終了 »