ストラップをつけてみました
PIM として愛用している hp iPAQ h2210 にストラップをつけました。アルミのサイドカバーの螺旋にひっかけてあります。工作者になった気分です。外観もアプリケーションもそれほどカスタマイズしてるわけじゃないですけど、サイドカバーは標準のものがへたってしまったので必須でしたし、PWZ Editor, nPOP, さいすけは使い出があると思います。プレインストールされているメモもなかなかあなどれません。夏のロンドンはこいつと sigmarion III ですごしたですが、電圧の問題以外はまったく不便を感じませんでした。するってーと、ノートPCの立場はどうなるかなぁ。
【教務】教務委員の先生から時間割の変更分とコース分けの確定分をいただく(それぞれ、あと1コース)。
【教務】同上。時間割の変更分をエクセルとワードのファイル、それぞれに書きこむ(書けば1行ですけど)。
【教務】担当科目の変更について、問いあわせに応対。
【教務】コース分け未確定のコースの教務委員の先生に、確定・報告をおねがいする。
【教務】時間割変更の先生に、学部共通科目とのバッティングをお知らせする → 変更とりやめ。
【教務】新規非常勤講師任用のための資料(業績表と履歴書)の控えを受領。
【教務】同上。当該のコース世話人の先生に議案を確認。
【教務】同上。学務スタッフの方より確認の電話 → 学部長に追加の議案としておねがいする。
【教務】同上。資料を学務スタッフへ提出(事務局まで走った)。
【書類】ツチムラより書架とPCソフトの支払い関係書類を受領。
【授業】過去の卒業研究を借りにきた4年生に応対。
Comments