いちおう2004年分の確定申告
← 確定申告会場の看板
国税庁のサイトにアクセスして数字を入れ、それを Canon PIXUS iP4100 で印刷して確定申告書をつくりました。1ヶ月以上も前のことです。申告して納税しなければならないので、いく気がおこりませんでした。納めなければならないのは最初からわかっていたですけど、いざとなるとね、ちょっとためらってしまうです (;^_^A
勇気をだして(どんな勇気かいな)、今日、この看板の会場へ突入しました。オイラのように「2ヶ所以上からの給与収入」の場合、申告書がつくってあれば、裏に源泉徴収票を糊づけするだけですから、3分とかかりません。年収1000万円以上とか、土地を買った、家を買ったってわけじゃないので、さびしいくらいに簡単です。でも、お金を納めなくちゃいけない……。今年は配偶者特別控除がなくなったから、負担増の感覚が強い……。
あのぅ、まっとうに暮らしてるですから、すこしはまかりませんか?
納付書をもらって、仕事場のちかくの郵便局から振り込みました。いちおう公務員なので、こういう務めはさぼれません。ついでに、今日もいちおう有給休暇をとっていったことを記しておきます。いちおうですよ、い・ち・お・う。
【教務】卒業研究履修資格判定の原案ファイルを受領 → 確認。
【教務】同上。修正の必要な箇所を学務スタッフの方へ電話連絡。
【教務】学務スタッフの方より、休学者の復学確認のメール → 返信。
【?】コース世話人の先生と各種委員について情報交換。
« E・P・トムスンの記事 | Main | 恐いです »
Comments