« ずるずる | Main | 更新している場合ではないのですが »

この時期にいわれても……

このごろ、いわゆるテンパってしまった状態です。日付変更線をこえて仕事場にいますが、メドがたたないです。ホンマにつらいわ。そのため、ついついイライラを隠せなくなるときもあります。授業中に講義室からでてゆく学生などをみたときには、追いかけていってシバイたろかと……。(← 未熟者め、修行が足りんわ!)

そういう時期ですが、書評を1本、研究会の報告を1本、依頼をいただいております。いままでしばらくなかったのに、なぜ、あえて、この時期にくるでしょうか。こちとらぁ、返事をしたくてもできないっすよ。ごめんなさいっすよ。

このエントリのオチすら、みつからんドツボ。トホホ (/--)/


【授業】3限目「英米文化論」は、イントロダクションの授業。評価の方法や「文化とは」など。
【授業】5限目「英米文化研究方法論(院)」は、前期のあいだの目標と授業方法の説明。自己紹介。
【授業】ゼミのメーリングリストで、USBメモリ購入の連絡とゼミ関連サイトの紹介。

【院ホームページ作成】コンピュータおよびネットワーク、情報などの達人から仕事をひきつぐ。荷が重いかも (^_^;)

【教務のお局】昨日の「専門科目a群・b群の配置替えについて」の件。教務委員の先生から電話あり
  → 教員室にて事情を説明し、訂正案に同意をいただく。
【教務のお局】同上。学務スタッフの方へ電話 → 訂正の掲示をしていただく。
【教務のお局】「コンピュータ・リテラシ」のクラス分けのお手伝い。半分は見まもっていただけ (;^_^A

【PC実習室運用】WindowsUpdate の実施。

|

« ずるずる | Main | 更新している場合ではないのですが »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference この時期にいわれても……:

« ずるずる | Main | 更新している場合ではないのですが »