英辞郎の EPWING 化
『リーダズ・プラス』と『広辞苑』を h2210 に導入できたのに気をよくして、今日は『英辞郎』をいれてみました。現在のヴァージョンは ver. 87, 138万項目が収録されています。でも、あたしのもっているのは ver. 69 で項目数は118万です。sigmarion III にいれて PDIC で検索していましたけれど、h2210 では串刺し検索を利用したいので、EPWING にしました。つかったのは、EBStudio と Buckingham EB Compressor です。『英辞郎』のデータ変換については、「EBStudio 実践編:英辞郎」というページがあり、ファイルのヴァージョンさえまちがわなければ、だれにでもできます。Even a cat can do it!
ただ、価格.com で「SEIKO SR E10000」をみると、5万円以下との情報がありました。OED がはいった電子辞書でこの値段ですから、なんだかんだと苦労してもしょせんは英語系の辞書をメインにつかうあたしにとって、すんなりこいつを購入するのが得策かもしれません。使い勝手について、人柱になってくれる方はいらっしゃいませんかねぇ (^_^;)
【授業】「英語で読む英米文化入門」10:40〜12:10
【授業】教育実習巡回指導の日時について、学務スタッフの方へご連絡。
« ながい、暑い、うざい | Main | 水晶婚式 »
Comments