« 廃棄物品 | Main | レポート提出要領 »

無線LANを組んだ

職場の部屋に無線LANを組みました。sigmarion III のCFカード(Buffalo WLI2-CF-S11)の設定にすこしだけ手こずりましたが、それは数値を設定するのに、「利用できるネットワーク」のところだけでなく、「優先するネットワーク」のプロパティを変更しなければならないのを気づかないでいた、というしょーもないものです。コンピュータの設定では、しばしばこういうしょーもないものが致命的であったりします。ぴん!とくれば解決にいけますけど、こないとどうしようもない。つくづくPCをはじめとする機械とは、融通のきかないヤツだと思います。MacOS はちょっとちがうですけど……。

050628 ← Buffalo Air Station WLA2-G54C
予想していた以上に小型で、写真のように、iPAQ h2210 のクレードルやメモリカード・リーダなどとならべても、大きさによる威圧感がありません。設定は、オイラのようなトーシロにも、独自ソフトの使用・不使用にかかわらず、理解できますし、いったんつないでしまえば、sigmarion III, dynabook SS/SX, Mebius PJ-PC100S すべてが室内のどこにでももちはこべます(廊下にでても、となりの部屋に入ってもだいじょうぶかもしれない)。有線もつかいつづけるつもりですが、sigmarion III にはやはり無線が似合ってるかも。


【会議】12:15〜12:45
【授業】「演習」13:00〜15:40
【PC実習室運用】FDDが故障したPCにその旨を掲示。

本日は健康診断を受診しました。で、朝食抜きという、ひじょうに不規則な生活をしてしまいました。のどが渇いてお腹がすいて、きっと血液はドロドロだったにちがいない。太ったかなと思ってましたが、あいかわらず体重は under 60kg です。問題は体型かな。

|

« 廃棄物品 | Main | レポート提出要領 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 無線LANを組んだ:

« 廃棄物品 | Main | レポート提出要領 »