« 翻訳 | Main | 無線LANを組んだ »

廃棄物品

050627
教育実習巡回指導からもどってきて、駐車場の階段をおりたところで見た光景です。手前のパソコン本体の上にのっかっているのは、「文豪 mini 7G」、奥の Vaio の下に積まれているのは、「東芝 RUPO」たちです。とくに後者は、静岡県の公文書の書式を規定していた花形製品でした。この場合の書式には、カギ括弧の文末で句点とカッコが半角でなければならない、というあなどりがたい規定もふくまれています。これを、MS-Word で再現する強者もおります (/--)/

それぞれ、購入時には10万円ちかい金額がかけられたはずなのに、このように廃棄処分にするときはあまり未練がのこりません。すでに吹っ切れているからでしょうか。PCも4年がすぎれば資産価値ゼロの時代ですしね。でも、ご苦労さまとか、おつかれさんとか、ありがとうとか、ひと声をかけたいとは思うです。フェチじゃないけどね。


【授業】教育実習の巡回指導。
【書類】無線LANの機器設置申請書を作成、情報スタッフへ提出。

|

« 翻訳 | Main | 無線LANを組んだ »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 廃棄物品:

« 翻訳 | Main | 無線LANを組んだ »