いろいろとある
ここのところ、深夜の帰宅がつづいています。理由は、授業の準備やら、書類やメールの作成やら、飲み会やら(苦笑)、いろいろとあるです。どーも、あまり好ましくない理由ばかりです。
幼いころ、というより、高校2年生くらいまで、あたしは午後10時までには寝ていました。大学に入ってからも、日付変更線をこえることは稀で、深夜放送の類いはまったく知りませんでした。ロング・スリーパの気があり、1日8時間はねむらないと、つぎの日は使い物にならない disfunction 状態におちいります。つまり、いまの状態はながらく機能不全のまま、ほうっておかれているようなものです。昼寝をしておぎなってはいますけど、今日などは途中で同僚の先生の乱入があり、不意をつかれて会話を交わしてしまったため、再度の眠りにはいることはできませんでした。いや、なに、仕事をわすれていたあたしがすべてわるいですけど……。
いま、11:25です。やっとひと段落つきました。帰って寝るぞ。(また、オチのないエントリを書いてしまいました。)
【授業】「英米文化論」13:00〜14:30
【授業】「英米文化研究方法論(院)」16:10〜17:50
【PC実習室運用】サーヴァ管理人の先生と学生アシスタントについて協議。
【PC実習室運用】1年生の「ID・パスワード発行書」希望者にかんするメールに対応。
【PC実習室運用】授業での実習室使用希望に対応。
【PC実習室運用】いわゆる経常予算の書類を作成。
【研究費】研究計画書を作成。
【教務】オムニバス授業「英米言語文化入門」の担当者に採点の持ち点を通知する書類を作成 → 配付。
【書類】名簿作成にかんする調査表を記入して提出。
【元国際交流】企画スタッフの方から依頼のあった写真を提供。
« 焼き肉から焼酎へ | Main | 紺屋の白袴 »
Comments