勉強の時間
親バカそのものかもしれませんが、息子たちは日曜日もふくむ毎日、勉強している時間があります。気のいい羊たちの算数教室や塾や部活もあるですけど、たとえ30分でも机にむかってやっています。もちろん、やってるかな〜と思うとベッドの上に寝そべって、マンガを読んでいたり、PSPやDSで遊んでいたりもするですけど……。
子どものころ、勉強する習慣があったかというと、まったくない!と断言できます (^_^;)
宿題を忘却することなど日常茶飯事で、学校にいってから「やべー」と思って、休み時間にやってました。いちばんの苦手は、宿題とはいえないかもしれませんが、日記とか班ノートの類い。提出の直前まで忘れていて、机の下に隠して書いてたことも \(^^:;)...
そんな父から、どうしてこんな息子たちが。母=尚さんの力は偉大です。父はさらに性懲りもなく、「勉強ができるようになる秘訣は授業で100%理解すること」とかいって、家での勉強をサボらせてます (^.^)ご(-.-)め(__)ん(-。-)ね(^.^)
【授業】「ヨーロッパの風土と文化」10:40〜12:10
【高大連携】出張授業先の担当の先生と電話で確認。
【教務のお局】教務管理部会についての問い合わせに対応。
【元国際交流】書類未着の参加者への対応を委員の先生がやってくださり、その後の処理を担当。
※今日のお仕事はどれも簡単にすんで、ありがたかったです。
Comments
管理者様へ。新しく書いたブログの内容を告知させて頂くサイトを立ち上げました。宜しければ、ブログ更新の際に是非当サイトをご活用下さい。尚、ご興味無いようであれば、お手数ですがコメント削除の程、宜しくお願い致します。
Posted by: BC7管理人 | Saturday, August 13, 2005 12:39