本人たちに読まれてもかまわないくらい腹立たしい (-_-メ)
静岡英和学院大学での非常勤「歴史と社会」の授業の初日、N101 教室は満席で何人いるのかよくわからないし、受講者名簿がないので顔も名前も一致しない。こういうときにかぎって、オイラの神経を逆撫でするようなふるまいをくりかえす、傍若無人な輩が出現するものです。
「授業中に勝手に話す人、私語をする方は最初から出席しないでください。そのかわり、しゃべってほしいときはこちらから名前を呼びます。意見をもとめたり、クイズをだしたりしますから、自分のいいたいことをいってください。」
こんなふうに前もって注意をしておいたのにもかかわらず、最後尾の2列の席と中段とのあいだにある通路の――昨年も感じましたけれど、この教室はじつに奇妙なつくりになっています――、こちらから見て右側に陣取った4,5人の学生は私語をつづけ、通路にいるのをよいことに途中退出と入場をくりかえしました。一度は、
「いま、そこで笑いながら私語をしていた人は退出してください。授業をしません」
といったですがねぇ。さすがに初日から授業放棄はまずいだろうと思いなおして、
「空気がわるくなるし、あたしも好ききらいがあるのだから、できるだけ気分よくできるように協力してください」
でごまかしましたが……。途中退出と入場は、このあとのことです。きっと、受講カードを出すためだけにいたでしょう。はっきりいって講義室の壁以下の存在です(∵壁は私語しない)。地獄へ堕ちるがよい。
はっきりと宣言しておきます。あたしは、あなたがたに単位をそろえさせるために授業してはいません。いつでも、どこでも、たとえそれがほかの何十人に不利益をもたらすことであろうと、私語や途中退出と入場という授業妨害が継続されるなら、講義を中止します。あたしがここまでいうのは、とてもめずらしいことです。すこしでも知恵があるなら、基本的にその大学にとっては外部の人間である非常勤講師にたいする接し方こそ、慎重であるべきとわかるはずですが……。おまけにあたしはこんなメディアまでつかうワルですよ (^▽^ケケケ
【授業】「英米文化特殊研究」10:40〜12:10
【授業】非常勤「歴史と社会」14:30〜16:00
Comments
文体のソフトさと書かれている内容の辛口さのミスマッチがよいです。
従業員の凡ミスで大損するケースが多くなっているだけに、従業員の質のリスクは高まっています。
Posted by: 野良衛門 | Monday, October 10, 2005 18:04
せっかく非常勤講師で来ていただいているのに、腹立たしい思いをさせてしまったよぉで。。m( _ )m
私は大学に入って、講義を受けられることをとても楽しく感じますし、幸せなことだと思っています。
人によって価値観は違うの当たり前のことですが、他の学生にももう少し、自分の立場を考えてほしいと思います。
大学生は遊ぶのも大事だけど、講義のときの切り替えはきちんとすべきですっ小学生じゃないんだから(`д´)
初回の講義は嫌なこともありましたが、内容はとても興味を引かれるものでした。
ひどい時は本当に講義を中断してくださってかまわないです。それくらいやらないとわからない人もいるでしょうから。
では、今週の講義も楽しみにしてます☆
Posted by: 英和学生Y | Wednesday, October 12, 2005 18:57
野良衛門さま、英和学生Yさま
そんなに辛口ですか (^_^;)
あたし個人の度量とか雅量の問題でもありますので、できるだけ穏便に、とは思っています。「世の中にはこういう大学もある」というのは某T氏、某I氏の言ですけれど、月並みないい方をすれば、「ひとりひとりに誠実にむきあう強さはもっていたい」です。
Posted by: k2 | Friday, October 14, 2005 10:33
すみません、舌足らずでした。某氏の言はYさんの在学していらっしゃる大学を評したものではありません。
Posted by: k2 | Friday, October 14, 2005 12:58
うわ、消された!批判めいたコメントは消す方針ですね?
Posted by: あって | Tuesday, November 15, 2005 12:36
あって さま
「批判めいた」コメントというよりは、意味のわからないものでしたので「あらし」とみなし、削除しました。根拠を示さない短いセンテンスが一つ、二つでは、本意はつたわりにくいと思います。「批判」でなく、あたしのような者とじゃれ合いたいのならべつですけど。
Posted by: k2 | Tuesday, November 15, 2005 18:40
『あらし』って便利な言葉だけど濫用しちゃあいけないね。まぁ荒らしてるのはどうせ途中退出した学生あたりだろうけど。
Posted by: riff | Wednesday, November 16, 2005 12:22
riff さま
ご指摘をありがとうございます。濫用について思いあたるところがあり、反省しました。
ちなみに、「腹立たしい」と息巻いた授業の現在は、出席者が減り、聞きたい者が聞くという状態に落ちついてきており、
http://k2.moe-nifty.com/shojin/2005/10/___018f_1.html
のような思いがけない幸運もあります。幸運ととるのは「甘っちょろい」かもしれませんが、それがあたしの本分ということでしょう。
Posted by: k2 | Wednesday, November 16, 2005 13:20