« 独りの水曜日 | Main | 今日の授業にて orz »

緊急募金

パキスタン地震の被災者のために、ユニセフ緊急支援活動がはじまっています。あたしのような者でも、お役にたてれば、と思います。 このウェブログをたまたまおとずれてくださった方には、「つづき」の文面をお読みいただければ幸いです。

[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[]
[[[[[]            パキスタン地震
[[[[[]    パキスタン、インド、アフガニスタンで被害が拡大  
[[[[[]      ユニセフ緊急募金の受付を開始いたしました
[[[[[]      http://www2.unicef.or.jp/jcuApp/servlet/common.FwControl?cd=M2&pg=http://www.unicef.or.jp/kinkyu/pakistan/2005.htm
[[[[[]     
[[[[[]           財団法人 日本ユニセフ協会
[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[]

ユニセフをご支援くださっている皆様へ

 日頃より、ユニセフを通じて世界の子どもたちにあたたかいご支援を賜り、心より感謝申し上げます。
 本日は、当協会へメールアドレスをお知らせいただいた皆様すべてに、緊急募金のお知らせをお送りしております。

 すでに報道等でご承知のことと存じますが、10月8日にパキスタン北東部で発生した地震により、甚大な被害が発生しています。 負傷者は4万人を超え、死者も4万人を超えるとの報道もあります。

 地震の被災者のほぼ5人に一人が5歳未満で、半数近くが18歳未満の子どもと推定されています。また、 被災地域では多くの子どもたちがこの災害に巻き込まれており、深刻な危機に瀕している可能性が
あります。

 ユニセフ(国連児童基金)は、11日、国際社会に対し、 パキスタン地震の子どもを中心とする被災者に対する当座の支援費用として6435万米ドル(約73億7千万円)を求めると発表しました。

 ユニセフは、カラチ、ペシャワールからパキスタン北部の被災地に向け、毛布、子ども用衣類、飲料水用タンク、ビニールシート、浄水器材、 子どもたちのための高栄養価食品、石鹸、シェルター用資材、子ども用の靴やセーター等、 被災した子どもたちを守るための支援物資を積んだトラックが被災地に向けて出発しました。

 ユニセフ事務局長アン・ベネマンは、子どもたちの命を繋ぎとめる支援がこの数日間に最も必要になると訴えます。

“この73億7千万円は、子どもたちの命を救うために今すぐ実施されなければならない支援に必要な金額です。医療、飲料水、 乳幼児のための高栄養価食品、衣服、避難シェルター。これらは、全て失った人々、特に子どもたちが、今後2-3週間にわたり、 まず必要なものばかりです。”

▼ パキスタン地震に関しての情報はユニセフ協会のホームページで順次お知らせしております。

http://www2.unicef.or.jp/jcuApp/servlet/common.FwControl?cd=M2&pg=http://www.unicef.or.jp/kinkyu/pakistan/2005.htm

(財)日本ユニセフ協会は、被害を受けた各国でのユニセフの緊急支援活動を推進するため、9日、緊急募金の受付を開始いたしました。  
 何卒ご協力賜わりますよう、よろしくお願い申し上げます。

********

≪パキスタン地震緊急募金≫
*当協会への募金は寄付金控除対象となります

1)インターネットで…
当協会ホームページで、クレジットカードによる募金を受け付けております。

http://www2.unicef.or.jp/jcuApp/servlet/common.FwControl?cd=M2&pg=http://www2.unicef.or.jp/bof/bo.html

2)郵便局から…
◆ 郵便振替:00110-5-79500
◆ 加入者名:財団法人 日本ユニセフ協会
  *通信欄に「パキスタン地震」とご明記ください。

3)三井住友銀行の専用口座から…
三井住友銀行は、ユニセフ・パキスタン地震緊急募金用の専用口座を開設しています。
◆ 口座番号:三井住友銀行 東京公務部 (普) No.155933
◆ 口座名義:財団法人 日本ユニセフ協会 緊急募金口
◆ 受付期間:2005年10月13日(木)~2006年1月31日(火)
◆ ご注意:この募金口座へのご送金については、領収書が自動発行されません。領収書をご入用の方は、お手数ですが、当協会総務部 (03-5789-2017)へご連絡ください。(年始は1月6日以降)  
  *送金手数料の減免措置がございます。詳しくは、以下をご参照ください。
   http://www.unicef.or.jp/osirase/back2005/0501_04.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*ユニセフの活動資金の3割以上は、民間のみなさまからの募金によって支えられております。このことは、ユニセフが中立性を保ち、 ユニセフがもっとも必要と考える活動を進めるための源となっております。皆様からのご支援こそが、 厳しい状況下にある子どもたちにとっての大きな支えとなっております。日頃からのご支援に、あらためて感謝申し上げます。

|

« 独りの水曜日 | Main | 今日の授業にて orz »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 緊急募金:

» パキスタン地震緊急支援-国境なき医師団- [turbo-log]
支援をお願いします。 こちらから [Read More]

Tracked on Sunday, October 23, 2005 18:16

» にゃんこもわかる!ユニセフ「パキスタン地震緊急募金」情報 [びんごばんごBlog]
 10月21日、パキスタン政府は確認された地震による死者数が5万1376人に達したと発表しました。被災者に医療や救援物資などが行き届いていないため、ユニセフによると飢えや寒さ、感染症などによって今後2、3週間で1万人の犠牲者が出ると懸念されています。  パキスタン地震で困っている人たちの力になりたいけれど、「ネットで募金ができたらいいのに」「寄付したお金がちゃんと使われているかどうか気になる」といった要望や疑問をお持ちの方もいるでしょう。そこで、今日はびんごばんごがとっておきの情報を紹介しちゃ... [Read More]

Tracked on Monday, October 24, 2005 23:26

« 独りの水曜日 | Main | 今日の授業にて orz »