« 録るぞ!の日 | Main | 忘れ物 »

脳年齢57歳

恭さんが NINTENDO DS を所有していますのでちょっとだけ貸してもらって、うわさの、川島隆太教授監修「脳を鍛える大人のDSトレーニング」をやってみました。ウォーミングアップのところは文字色を答えるゲームで、これはけっこううまくできて、簡易テストでは脳年齢が「29歳」と判定されました。ここでやめておけば父としての権威もたもたれたでしょう。

ところが調子に乗って、あたし、本格的にゲームに参戦してしまいました。その結果、脳年齢は


57歳


と判定され、ボロボロです。

文字色ゲームが50問くらいあって、それだけでヘトヘト。数字の個数を答えるゲームまでくると、もう脳がついていかない。2分間で30くらいのひらがな単語を暗記するところでは、テレビの音声はとびかうわ、DS本体のバッテリが切れそうで画面が数十秒間みれなくなるわ、恭さんと話をするわで、集中力の日照り状態になってました。57歳の判定もしかたねーこってす。

もっとも、万全の状態と環境でのぞんでいたとしても、短時間の暗記はもっとも苦手な分野ですから、おなじような結果だったでしょう。これからは「k2じーさん57歳」と呼んでください。


【書類】愛知県大の集中講義の成績表を、通勤途中の郵便局から配達記録郵便で投函。
【書類】来年度のシラバスを学務スタッフの方へ提出。
【教務】ALTの先生から問い合わせのあった、来年度の他学部時間割を確認。
【教務】同上。ALTの先生に結果を連絡。
【PC実習室運用】研究科長に研究科予算支払い関係書類をおわたしする。実習室整備の大まかな日程もご報告。
【PC実習室運用】実務を担当してくださっている方からメール:研究科実習室の機器更新にかんする見積書を情報スタッフに提出してくださったとのこと。ようやく、ここまできたね。
【PC実習室運用】同上。見積書のコピーを受領。
【PC実習室運用】学部関係の予算執行について物品の発注を、実務を担当してくださっている方へメール。
【PC実習室運用】同上。備品費のあつかいについて協議。物品購入についてひとまず合意。
【PC実習室運用】3311演習室の物品のうち、廃棄と移動予定のものを確認。
【授業】卒業研究口述試験の主査・副査コンビの先生に順番変更を打診 → 了解をいただく。
【授業】同上。コース助手の方へ連絡。
【授業】同上。当該の学生さん2名に連絡 → 返信あり。

|

« 録るぞ!の日 | Main | 忘れ物 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 脳年齢57歳:

» 年齢(2)・・・若返った脳で何をする? [ひよこの日記]
「脳年齢」の続き。 このゲームの監修の川島さんは、「考え事をしたり複雑な計算をしたり しても、脳はあまり働いてない。」「簡単な計算を速くすることや文章を 音読をした方が脳の働きは活発になる。こういうトレーニングすると、 記憶力の向上や認知機能低下の予....... [Read More]

Tracked on Sunday, February 19, 2006 21:12

» 年齢(2)・・・若返った脳で何をする? [ひよこの日記]
「脳年齢」の続き。 このゲームの監修の川島さんは、「考え事をしたり複雑な計算をしたり しても、脳はあまり働いてない。」「簡単な計算を速くすることや文章を 音読をした方が脳の働きは活発になる。こういうトレーニングすると、 記憶力の向上や認知機能低下の予....... [Read More]

Tracked on Sunday, February 19, 2006 21:12

« 録るぞ!の日 | Main | 忘れ物 »