イライラ
締切が間近というのに、やっていない仕事の多さにおどろく/いらつく/めまいがするときがありませんか。今日のあたしはまさにそれ。金曜日は息子を塾までむかえにゆく日になっているですけど、いつもよりは早めに帰宅しようと仕度をしおえたあと、やけにほうりだしてある書類が目につきました。しかたがないので、片付けはじめると、どれもこれもちょっとだけ粘ればできそうなものばかり。電源をおとした黒デルくんをふたたびたちあげ、何気なくメールチェックをすると……、もうとまりません。あれもこれも、それもどれも、え〜いめんどうだ、やってしまえい!とばかりに、怒濤の作業がはじまり、1時間半ほど、轟天号ビアンキに乗るための帽子をかぶったまま、キーボードをたたき、ペンをはしらせ、紙類をあちこちへとうごかしました。機械の作動のおそさにイライラして、職場の床をけっ飛ばしたため、下階の住人の方にはご迷惑をおかけしたかもしれません <(_ _)>
この作業をおえてすっかりぬけがらの放心状態になったあたしは、フラフラと家路につきました。当然のことながら、息子のむかえは尚さんにかわってもらい、夕食もぬきです。やっぱり、この先は長くないかも。
【教務】ALTの先生方に契約更新の必要書類を配付。
【教務】同上。1名の先生から問いあわせあり → 応対
【教務】先日に非常勤の先生からいただいた来年度の担当科目の変更についての問いあわせにお返事。
【教務】時間割と授業要項の確認 → 新任の先生に関連する部分を修正。
【授業】「英米文化特殊研究」10:40〜12:10
【授業】来年度のシラバスを点検。
【授業】来年度前期「英語で読む英米文化入門」のテキストを選定 → 見本を発注。
【授業】卒業研究で査読した論文2編をスキャンして検索。単語数などのチェック。
【PC実習室運用】実務を担当してくださっている方から見積書のコピーを受領。
【PC実習室運用】同上。正規の見積書の提出を依頼。
【学部・院HP管理運営】予算の残額について、執行予定の先生にご連絡。
※名前だけとはいえ、こんな委員もやっていたんだなぁ……(苦笑)。
【会議】国際交流委員会に代理出席:16:20〜17:20
【会議】同上。自分のメモをもとに委員の先生に資料を提出。
Comments