« 忘れ物 | Main | レポートの採点 »

カラーコード

白黒のQRコードでなく、派手めのカラーコードなるものが存在していると知り、あたしのサイトのコードをつくってもらいました。ある雑誌の先着50名さまプレゼントです。カラージップ・ジャパン社の説明によりますと、

カラーコードTM は、カラーパターンに暗号化されたアナログデータを読み取り、デジタルデータに変換する二次元カラー認識システムです。変換したデータは専用サーバーに転送され、そこからデジタルデータのコンテンツが送り返されてくる仕組みです。
大きさは自由自在でとくに上は制限がなく、ビルの窓にでもデザインできるユルユルさ(笑)。QRコードに似てはいますけれど、カメラにマクロ機能は必要なく、かなりピンぼけの画像であってもリーダは正確に読みとってくれます。とってもあたしむき(苦笑)。

また、はじめて知ったですが、白黒のパターンからなるQRコードが利用されているのは世界中で日本くらいのものだそうです。したがって、海外製品の携帯電話(たとえば、vodafone 702NK のような NOKIA 製の端末)にはグローバル・スタンダードの法則からか、待てど暮らせど、QRコードに対応しないということになります。

せっかくつくっていただいたので、あたしの管理しています三つのウェブログに貼りつけてみました。いかがでしょうか。いずれも、サイトのトップページにリンクしています。でもね、カラーコードリーダーですが、702NKには対応していません。世の中はなかなかうまくいかないものです。ほんまにかないまへんわ T(;_;)T

【授業】卒業論文口述試験 10:40〜12:15,13:00〜16:00
【書類】再々校ををコース助手の方へ提出。これで校了。
【会議】18:00〜20:00 まじかよ。
【?】研究科長より、USフォーラムでのタイムキーパを拝命。

|

« 忘れ物 | Main | レポートの採点 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference カラーコード:

« 忘れ物 | Main | レポートの採点 »