気になる奥歯
2週間ほど前にやや硬めのミカンのふさを噛んださい、モノがつまったような違和感を右の下奥歯におぼえました。2,3日後には気にならなくなったので放置しておいたですが、今日の夕食時、かぶせた金属がみごとにはずれてしまいました。その下にもつめ物がありますから、まったく食物を噛めない状態になってはいないのが、不幸中の幸いでしょうか。はずれた金属物を光源の方向にかざしてみますと、臼歯をかたどったもっとも低い場所にあたる部分に穴があいているのが見えました。2週間前の一件で突然に穿孔したしたわけではないでしょう。すくなくともここ2年は歯科医のお世話になっていなかったことを考えますと、今回の剥落(?)はいわゆる金属疲労が原因であろうと思います。痛みはまったくありませんから、来るものが来たか、と受けとめられそうです。
というのは、じつは、反対側の左下奥歯がずっと気になっていたのです。冷水を飲むとしみる感じがしますし、硬めのものを噛むのを自然にさけてきました。歯はほうっておいてもなおらない、自然治癒しないのはわかっています。歯科医にゆくのがイヤだとか、シュインシュインという機械の音が恐いわけでもありません。でも、ついつい歯ってほうっておいちゃうですよね。なぜでしょうか。歯磨きはわすれずに毎食後に10分はしていますから、気にかけていないわけでもないです。
歯を食いしばらないと轟天号ビアンキでだいこん坂はあがれないので、治療してもらいにいきます。左下奥歯も診てもらいましょう。もちろん、いくときはちゃんと有給休暇を申請する予定です。
【授業】3512教員室の掃除。ひさしぶりだったので、書架の最上部を徹底的に拭き掃除。
【授業】「英米文化論B」のレポート採点を開始。
【授業】同上。提出要領をまもっていない学生への通知を掲示板に貼りだし。
Comments