« 色気よりも食い気よりも | Main | 本分 »

歯科診療

金属が剥落した右下奥歯の治療にいってきました。見せてもらったのは、7年ほど前に治療したもらったときのレントゲン写真です。くっきりはっきり親不知が7番目の臼歯にくいこんでいます。今回の診察でわかったのは、この親不知はやや虫歯になっていて悩ましさが増したことです。

親不知の前の2本は、かつて最終的な虫歯治療をしたため、神経がありません。説明によれば、砕けたり、さらにボロボロになったりする可能性があって、危険な歯ということでした。たとえると、7人掛けの列車のイスに8人がいて、端の人はとても健康なのに座っている姿勢が悪く、なかの人はひどい病気にかかっているけど、ちゃっかり座っている状態らしい。親不知を抜くと、前の臼歯がもしものときに代替候補がなくなり(親不知を矯正すると第7臼歯を代替できるらしいです。それはそれですごい!)、抜かないと食べかすなどがたまりやすく虫歯を発生させやすい……、ホントに悩ましいです。

結局、虫歯を治療して、臼歯に金属をかぶせておき、定期的にようすを見ることになりました。弥縫策です。みなさんは親不知、どうしてますか。て、だれに向かってたずねているのでしょうか (^_^;)


2月16日の業務
【授業】レポートの採点。
【教務】学部長の先生から教務管理部会についての問いあわせ。
【教務】同上。教務管理部会について学務スタッフの方に確認。
【PC実習室運用】学部長の先生から予算の追加配分について連絡あり → 詳細は実務を担当してくださっている方にまわしていただく。
【PC実習室運用】同上。実務を担当してくださっている方と協議。
【PC実習室運用】同上。副委員長の先生と協議。
【PC実習室運用】同上。授業担当者の先生へメールで意向確認。

2月17日の業務
【PC実習室運用】液晶モニタの設置作業。ノロノロしまして、1台しか完成させられませんでした <(_ _)>
【教務】授業科目のA・Bの現状について、学務スタッフの方に問いあわせ。
【教務】英語の非常勤講師の後任について、コーディネータの方と相談。
【指導教員】2年生の指導学生の休学願を複写してコース世話人の先生に提出。

|

« 色気よりも食い気よりも | Main | 本分 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 歯科診療:

« 色気よりも食い気よりも | Main | 本分 »