冬のドラマ
今冬のこのクールのドラマ、どれもいいですねぇ。月曜日は夜9時、フジテレビ系の『西遊記』(ローカルはテレビ静岡)、火曜10時はおなじく『アンフェア』(篠原涼子さんは万華鏡のように役柄をゆたかに演じています)、水曜日は2クールつづきで夜9時の『相棒』(テレビ朝日系 → 静岡朝日テレビ)、それからちょっととびますが、土曜日夜9時日本テレビ系の『喰いタン』(静岡第一テレビ)など、どれもこれも楽しく、子どもと主人公のマネをして遊んでます。
なかでも『アンフェア』、ネット上でも話題です。「最終回をみたい今期のドラマ」アンケートをみると、どの年齢層でも第1位で、これはワクワクものです。れいの、「世の中にはフェアなことなんて何もない。 目には目を、復讐には復讐を。 アンフェアには、アンフェアを」のキャッチも、ネット上の各地のウェブログに記されていて、順番やこまかな文言を失念してしまっても、すぐに検索できます。ゼミの学生さんもみているらしい。ただ一つだけ心配な点があって、ホントにあと2回ほどのうちに、これまで(すくなくともオイラには)てんでバラバラのストーリが収拾つくのでしょうか。
『アンフェア』もこんなふうになかなか好きですが、オイラの最愛番組となってくれたのは、静岡ローカルでは金曜日の23時45分から0時45分まで放映されている『時効警察』。多くの寸評にもあるように、力の抜けぐあいが非常に絶妙でクセになります。小ネタ満載ですし、それでいて森口瑤子さん(茗荷谷かよ子)の回など、ホロリホロリと涙がとまらなくなりました。東京、中京、関西圏ではすでに最終回を放映してしまったようですが、1週おくれの静岡は来週でおわり。昨日にみたのは、桜井淳子さんが助教授役ででているオーラス前の回で、尚さんといっしょにケラケラ笑ってました。
『時効警察』のサイトはこちら。6月にDVD発売だそうです。うっきっき。
【授業】3512教員室の掃除。
« アッタマにきちゃった | Main | サクラ サク »
Comments