« ビアンキ 発進せず | Main | クリスタルケース for 702NK »

授業と体調

ここのところずっと風邪をひいた話、体調のこと、頭痛の苦しみなどを書いています。もうすこし、おつきあいください。

今日は授業が2コマとPC実習室の講習会への陪席とで、正午すぎからこのかた、立って話している時間を多くもつことになりました。するとどうでしょう。いまだに鼻水や咳は完治はしないものの、はるかに体調がよくなりました。とくに、3限目の「英米文化論」は、ひさびさのマイク+ThinkPad X41 Tablet+プロジェクタ+黒板の講義でして、さらに途中からは音量調節のできないマイクをやめて地声をはりあげるという、一種のカラオケ・ボックス的なカタルシスをおぼえる時間でもあったのです。

受講生のみなさんには、概観・概説的な部分をあれもこれもとしゃべったため、散漫な印象をあたえてしまったであろうと反省しています。これだけはわかってねという“論”を語ったあとに、時間調節に蛇足をくわえたのはまずかったです。でも、木曜日の授業は開学記念日や黄金週間との関係で隔週開講になってしまっていて、授業のノリ、授業のテンポをなかなか示せずにいましたので、ややデフォルメして強調してみたしだいです。やりたい授業をやりたいようにやらせていただきました。つぎからはもうすこし冷静に、みなさんの顔つきに留意しながらすすめますから、ガマンしておつきあいください。

授業をきいて、内容に応答してくれる学生さんは、何度かどこかで書いたかもしれませんが、大学の宝ものです。そして、オイラにとっては元気の源、健康回復薬です。ときには劇薬ですけどね (^_^;)

【PC実習室運用】1年生向け利用講習会。
【授業】「英米文化論」13:00~14:30
【授業】「英米文化研究方法論(院)」16:20~17:50
【書類】科研費の書類を2通作成 → 企画スタッフの方へ提出。
【手続き】研究生の入学希望のメールを受領 → 外国人の研究生の手続きについて学務スタッフの方にうかがう。

|

« ビアンキ 発進せず | Main | クリスタルケース for 702NK »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 授業と体調:

« ビアンキ 発進せず | Main | クリスタルケース for 702NK »