コーヒーが飲めない
オイラの職場においてあるコーヒーメーカは、
※くわしくはこちら。
↑のようなサイフォン式です。豆をえらぶのが楽しくなってしまうほどこじゃれた機械ですが、欠点もいくつか。まず、われやすい。つぎに、1人分では淹れられない。さらに、発熱量がハンパでない。おまけに、洗うのがとても面倒で時間がかかる。というわけで、きわめて世話のやけるやつです。したがいまして、なぜか今週に入ってから時間に余裕がなく、ていねいに洗い物をしていられないので、コーヒーが飲めません。口にしている水分といえば、自販機で買ったパックのココアと牛乳くらい。はっきりいって、カフェインがかなり不足気味。
カフェイン不足からの必然的な(?)帰結として、ねむいです。先週からひきつづき……。なにせ、4年一度の祭典で、おまけにいまはもっともおもしろい16強と8強の競っているあたり。さらに、ナマケモノのオイラにしてはめずらしく、プレッシャのかかるお仕事(=締切あり&複数)をかかえていたりして、TVをみているから、じっさいにはさほどすすまなくとも、いつしか時間がすぎてしまいます。
可能であれば、ブレイク・スルーをはやめにむかえたいものです。
6月26日の業務
【書類】出張伺い+出張伺い別表を作成 → 提出。
【授業】「英語で読む英米文化入門」の準備。
※そのほかにも諸々のチェック事項があり、メールでの連絡もやりました。
6月27日の業務
【?】対象の方々お二人、およびコース世話人の先生と、コース行事の日程の確認。9月末の予定。
【授業】「演習」13:00~16:10
【会議】学務スタッフの方お二人と協議。※オイラは遅刻。
【会議】2503教員室にて、16:50~17:50
【教務】確認すべきことがあって学務スタッフの方へ電話するが、不在。明朝いちばんで。
【書類】特別研究費の申請予定額の調整通知 → 学部予算委員長の先生に手続きで不明な点をうかがう。
Comments