« 雨上がり | Main | 試運転 »

Wikipedia 所収の自伝?

とりあえず簡便に何かをしらべ、リンクをたどってゆくとき、もちろん Google のような優秀な検索エンジンに、可能なかぎり適切なキーワードをいれてはじめる、という手段があります。だれでもやることですよね。こうした検索エンジンの結果にも表示されますが、知らない人物をしらべるときなどには、最初から Wikipedia をつかうこともあります。はっきり手前味噌ですが、英語版 Wikipedia で 'Thomas Bambridge' を検索しますと、オイラが英語で書いた文章で唯一の公開版である '"Ungovernable" prisoners: Fleet Prison during the 1720s' へのリンクが紹介されていたりします。いやいや'Bambridge' はともかく、いつぞやのニュースで Wikipedia の信頼性があの『ブリタニカ』とおなじくらいであると報じられていたとおり、けっこうつかえるんじゃないかと思っていましたし、じっさいに昨年度は Vlad III Draculaシエラレオネについて卒業研究を書いた学生さんたちに、最初の一歩として推薦したりもしました。

信頼してきた Wikipedia ですけれど、つい最近、同僚のK先生からうかがった人物の項目をみて、はぁーとなってしまいました。いや99%までの記述は問題ないんですけど、ほとんど最後の1~2行がねぇ、「本人が書いているとしか思えない」(K先生談)です。もともと人物の項目は自じゃないですし、自になっちゃっているのは公共財として考えものです。あくまでご自分の項目をお書きになりたいのであれば、せめて最後に笑えるオチやパロディでも入れてくれませんかね。


【授業】「英語で読む英米文化入門」の準備。
【授業】3512教員室の掃除。
【書類】予算関係申請書類の作成(継続)。

|

« 雨上がり | Main | 試運転 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Wikipedia 所収の自伝?:

« 雨上がり | Main | 試運転 »