嘘っぽい
レポートの採点を終了しました。年を重ねるにつれて、レポートに直接に書きこむ評価と、成績報告書に記入する評価の距離が大きくなる気がします。成績表についてくるたった1科目の評価でなく、全員が全員、真っ赤っかでかえされるレポート答案のほうをよーく見てくださいね。
この4日間、台風、ヒズボラ、テロ未遂逮捕、落雷、などが気にかかりました。個人的には、切れてしまったホワイトバンド(ならんだ3個のアステリスクのまん中からぷっつり)
台風の朝、駐車場から見た西方の空
ホームランバーのあたり(いちばんうれしい ヾ(^v^)k
といったところです。
それにしても、テロ未遂・逮捕事件はややあやしい気がしました。朝刊でこのニュースを知った最初は、ノートパソコンをスーツケースではこぶのかよ、くらいの反応でしたが、ちょっと記事をながめてみただけでもなんとなくタイミングがおかしい。11日に演習、16日に実行という発表も、なにか象徴的に意味ある日付には思えません。むしろ、イギリス当局側、アメリカやイスラエル、パキスタンがいっしょになって、中東から目をそらそうとしているのではないでしょうか。そちらのタイミングのほうが理解しやすいし、イラクの大量破壊兵器という前歴もありますし……。陰謀史観はとらないけれど、どこか嘘っぽいなぁ。ま、確証はなにもないので、このていどのつぶやきです。おゆるしくださいまし。
今日の作業は ↓ こんなです。1783年からつかわれた落とし台です。The Gentleman's Magazine に載っている図ですから、かなり有名ですがね。これは、ABCの解説を訳した以外そのままですし、もっともデフォルメされていない図という定評があります。嘘っぽくないよね。
8月9日〜12日の業務
【授業】レポートの採点、授業の成績づけ。
【授業】3512教員室の掃除。
【書類】人間ドックの結果を受領 → コピーを総務課に提出。
« 色塗り | Main | 真夏のコントラスト »
Comments