« USBメモリのなか | Main | シンポジウム「広域ヨーロッパの将来」 »

席のあたたまるヒマもなく

何ちゅー1日だったのでしょう。13時から19時ちかくまで、あちらでパソコンのキーボードをたたいていたと思えば、こちらで赤ペン先生になり、そちらでは説明会の司会進行をうけたまわり、さらに、むこうで会議・会議・会議。とっぷりと日も暮れたころにもどった研究室では、1年ボウズたち(失礼 <(_ _)>)のコース分け希望表をチェックし、来週の合同ゼミがらみのお仕事を二つ(プログラムとビラの作成)。妙に明るい蛍光灯が気になってしかたがありませんでした(光過敏?)。

そもそも、あたしのゼミは毎週やるので、しかも今日は合同ゼミ前でパワポのファイル作成をしなければなりませんでした。内容(あらすじ)を聞いて、タイトルを聞いて、ちょっとだけコメントして、それだけですよ、……とてもゼミとはいえません。いや、なんというか、こういう本末転倒はまがりなりも大学としては恥ずかしいことじゃないかなぁ。歯を食いしばっても、学生さん一人一人とつきあう気力はもちつづけなくっちゃぁね。


【会議】教授会 13:30~14:00 → そのあとは教授・教授会だったので退席。
【会議】研究科委員会 14:45~途中で抜けだしたので終了時刻は不明。
【?】研究科委員会を途中でぬけだして作業 15:30~16:10
【?】事故発生?とのことでゼミ分けガイダンスから作業会場までダッシュ →何事もなかったことを確認してゼミ分けガイダンス会場までダッシュ。
【教務】ゼミ分けガイダンス 16:20~17:10
【教務】教務委員会 17:30~18:40
【教務】コース分けの結果を Excel の表へ入力 → 集計をする委員長の先生へ送付。
【授業】「演習」13:00~16:10(?) ※いつまでいたかは確認できず。
【授業】合同ゼミのプログラム作成 → 各先生方へメールで配信。
【授業】特別講義のビラづくり。

|

« USBメモリのなか | Main | シンポジウム「広域ヨーロッパの将来」 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 席のあたたまるヒマもなく:

« USBメモリのなか | Main | シンポジウム「広域ヨーロッパの将来」 »