« 2007年はじめのごあいさつ | Main | 大事なこと……かも (^_^;) »

新春ボーリング

12月30日まで職場にでかけましたので、バランスをとるために仕事はじめから2日間は休むつもりでした。でも、今日(5日)は金曜日、明日からまた3連休ですから、郵便物や通知をうけとることができなくなります。しかたがないので、今日から職場復帰です。中学生の息子は今日から部活があるそうで、朝早くにでかけてゆきました。年末年始のお休みはワクワクすることが多いとはいえ、春期や夏期の休業とちがって、あっという間にすぎてゆくものですね。ある意味、集約的かもしれません。

さて、そのみじかいお休み期間中に老母をまねいたり、名古屋へ行ったり、初詣での帰りに傘をうばわれたり(涙) しましたが、ひさしぶりに身体をうごかすためにいったのが、ボーリング場です。正月休みでやることがなくなる4日目にはとても混雑しているだろう、というオイラの予想に反して、お客さんはほんとうに少なく、待ち時間はゼロ、すぐにレーンに立ってしまいました。途中の神社では初詣で客の自動車でずーーーっと渋滞していましたのに……。

ボーリングといえば、いまを去ること30年ほど前の高校時代、中間・期末・実力テスト――卒業した高校では、中間・期末テストは通知表につながり、実力テストは通知表もさることながら、渡り廊下に各教科と総合点(5教科と3教科)別の順位が貼りだされる、すさまじいものでした――のおわったあとには、ほぼきまって誰かが「タマッころ(タマ転がし)いかね?」といいだして、街中のボーリング場+ゲーセンへむかったものです。6,7ゲームやってもそれなりのスコアがでて、利き手でないほうで投げたり、ダブルスしたり、超スローボールをためしたり、楽しい時間でした。ところが一昨日は……、3ゲーム目にしてキレた、キレた、集中力がキレキレでした。10フレーム中の7フレでヘッドピンを外し、とくに後半5フレは連続で、しかもオープンフレームというていたらくです。かろうじて息子たちには勝ちましたが、何ともなさけなや。30年がすぎると体力も気力も落ちる、すくなくともその質が変わる、と感じました。自分以外の人といっしょにいる場所で集中をたもつのがむずかしいみたい。

タダ券を1枚もらいましたので、ちかぢか、ふたたびチャレンジしたいものです (/--)/

【仕事】高大連携出張授業のファイルを作成。なんとスライド45枚の大作!
【授業】来年度のシラバス作成。
【授業】来年度の「英語で読む英米文化入門」のテキストを検討。

|

« 2007年はじめのごあいさつ | Main | 大事なこと……かも (^_^;) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 新春ボーリング:

« 2007年はじめのごあいさつ | Main | 大事なこと……かも (^_^;) »