« ほんまかいな | Main | マインドマップ »

純粋に業務日誌

ウェブログのデザインを癒し系の「お茶犬」にしてから、皮肉なことについぞ余裕がなくなり、更新できずにおります。今週末が(とりあえずの)締切となっている原稿と格闘しているです。う~ん、う~ん、あたしだけがこいつをおとすわけにはいかないだろうな。

たまりにたまった業務記録を以下に。

2月19日の業務
【書類】支払い関係書類2件を作成 → 経理係の方へ提出。
【書類】自動車入構パスカード申請書を作成 → 管理係の方へ提出。
【研究費】来年度の新ゼミ生用のUSBメモリ(1GB×5)を購入。

2月20日の業務
【会議】教授会 14:00~17:30
【会議】研究科委員会 17:40~18:20
【PC実習室運用】来年度の利用方法について、サーヴァ管理者の方と確認。
【PC実習室運用】USBプレゼンタ・マウスの備品シールを、学務スタッフの方に依頼。
【会議】セクハラ防止啓発講演会 13:00~14:00
 ※問題なさそうな人しか参加してませんね、とは同僚の言です。あたしは安パイなんだ (^_^;)
【授業】「英米文化論」のレポート提出を締め切り、添付ファイルでの提出者に返信を送付。

2月21日の業務
【授業】「英米文化論」のレポートを採点 → 成績を報告書へ転記。

2月22日の業務
【書類】ILL を受領&代金の支払い。
【選挙管理(学部)】選挙公示。有権者について、委員長の判断を確認。
【選挙管理(院)】選挙公示。
 ※どちらも学務主幹のやってくださったことを確認しただけ。楽だ (*^^)v
【PC実習室運用】停電いらいの不調で修理が必要なサーヴァの費用について、管理者の方へメール。
【教務】来年度ガイダンスの英語関連の項目について、委員長の先生と協議・確認。
【研究費】学長権限分の研究費について、残額執行を確認。

2月23日の業務
【PC実習室運用】不調なサーヴァのHDD購入について管理者の方から電話 → OK
【授業】受講生からのレポート受領確認の電話に応対。
【授業】在学生分の成績報告書を学務スタッフの方へ提出。
【書類】確定申告書の作成。 ※正確には業務でない \(^^:;)...

2月24日の業務
【書類】確定申告書の作成(つづき → 完成:なんと還付金あり!) ※正確には業務でない \(^^:;)...
【授業】3512教員室の掃除。

2月25日の業務
【仕事】本部で待機 13:00~15:00

2月26日の業務
【仕事】9:00~16:30

2月27日の業務
【書類】2月22日に確認した予算分の支払い関係書類を作成 → 経理係の方へ提出。

2月28日の業務
【院ホームページ】あたらしいデザインの大学院ホームページのうちあわせ 10:00~11:00
【教務】あたらしいコース委員の方へのひきつぎ書類を作成。
 ※4年間の教務委員のおつとめももうすぐ終了する。

3月1日の業務
【会議】コース会議 12:30~13:00 ※つぎの仕事があったので、10分間だけ出席。
【会議】臨時教授会 13:30~15:00
【会議】研究科委員会 16:00~16:15
【会議】教務委員会 16:20~16:30 ※新旧のひきつぎ。
【会議】コース教務委員のひきつぎ 16:40~17:00
【会議】職場集会 17:15~19:20
【選挙管理(学部)】設営 → 投票 → 開票 → 結果発表 12:40~13:30
【選挙管理(院)】設営 → 投票 → 開票 → 結果発表 15:05~16:00
【PC実習室運用】サーヴァ管理者の方に、後援会予算の使途について相談 → 依頼。
【授業】ゼミ生に最終レポートについて連絡のメール。

3月2日の業務
【授業】提出されたゼミ生のレポートにダメだし → 再提出を要求。

3月3日の業務
【授業】3512教員室の掃除。

3月5日の業務
【教務】あたらしいコース教務委員の先生と必要な事項についてやりとり。

3月6日の業務
【教務】ALTの先生方の契約更新書類を学務主幹から受領 → 印刷。
【教務】同上。上記の書類を了解しているかぎりで修正。
【教務】同上。コース世話人の先生に修正事項をふくめて再確認。
【教務】同上。ALTの先生方のメールボックスへ投函。
【PC実習室運用】サーヴァ管理者の先生から電話。UPS購入の確認 → OK
【PC実習室運用】同上。予算の執行を学務主幹へ連絡。
【授業】学務スタッフの方から、ゼミ生の休学願についてメール → 応対。

3月7日の業務
【教務】ALTの先生から提出された書類を確認 → 不足について連絡。

実質的に春休みに入っても、教員は遊んでいるわけじゃないです。あと3日、とにかく集中力でやりきりましょう。

|

« ほんまかいな | Main | マインドマップ »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 純粋に業務日誌:

» 領収書の書き方のポイントは? [報告書の書き方]
報告書の書き方のポイントを説明!日常の報告書、レポート、企画書、営業日報など広範囲のビジネス文書に応用できます。 [Read More]

Tracked on Friday, March 09, 2007 23:57

« ほんまかいな | Main | マインドマップ »