タブレットPC
いまごろこのようなタイトルですみません、職場に仲間がいないもので、さびしさのあまりのお仲間募集です。というか、その前段階に便利さのうったえだったりします。なにせ Windows Vista――Home Baisc Edition 以外は、タブレット機能が標準装備されています――は、シェアがまだ3パーセントとのこと、たいする87パーセント(のこりの10パーセントが MacOS や Linux)のXPのなかで Tablet Version がどのくらいの割合か、正確には知りませんけれど、かなり少ないでしょう。OSだけで購入するのは不可能にちかいかもしれません。
今日は、仕事でつかう地図をスキャンして黒デルにとりこむまでは簡単で、楽勝、楽勝と高をくくっていました。ところが、どれもいまいち。とくに、海岸や河川のラインが弱々しく、さらにはノイズの多いのも気にくわないところです。黒デルのマウスはレーザ式なので、反応もよく、こまかな作業も可能です。しかしながら、弱々しいラインを補強するには微妙なうごきが必要になります。そこで、もっともまともなファイルをえらんで ThinkPad X41 へうつし、タブレットペンで補正することにしました。
外付けのタブレットとのちがいは、画面がそのまま画用紙になっている点です。ふつうは楽しくてしかたがない小学校の図画工作や中学の美術と技術家庭がもっとも苦手という、アタシのようにぶきっちょな人にとって、ペンを見ないで画面に線をひくなど、どれだけ練習しても無理な話といえます。それが液晶画面上でペンをうごかせばよい X41 ですと、なんとか線をたどってゆくくらいの補修はできますし、700~1,000%くらいに拡大をすれば、ノイズを一つずつ消してゆくのもできるです。おかげさまで、見ばえがよいとはいいませんが、なんとか見苦しくはない地図ができましたよ。
ただ問題は、じーっと集中するので目が疲れるのと、時間感覚をうしなってしまうことです。知らない間に日が暮れていました orz
【授業】入院していたために課題の提出ができなかった受講生から、レポートを受信 → 採点。
【授業】成績報告書に上記の学生の評価を記入 → コピーをとって学生室へ提出。
Comments