« 結果の詳細 | Main | 自転車乗りは笑う »

続・結果の詳細

ナマ十二指腸潰瘍さんであったのは衝撃でしたけれど、さしてうろたえたわけではありません。ゆーっくりと悪くなって、ゆーっくりと改善する病気ですし、良くなったり悪くなったりは30年ほどのつきあいですので――その間に治療方法の展開はあったでしょうけど――、何となく対処法はわかっています。

尚さんは気にしてくれて、金曜日のお弁当は“肉類なし”でした (/--)/
入院しているんじゃなくて、ふつうの生活をしていますから、自転車をこいだり、階段をのぼりおりしたり、熱量は必要です。肉類は、たしかに鶏肉以外のすべてがほぼ避けるべきですけど、たとえ避けるべき対象であっても、ゆっくりとした食事のなかでしっかりと咀嚼すればだいじょうぶです。

ふだんからあまり炭酸は口にしません。まぁ、今日は基本的に牛乳のみ。あとはたくさんの水分を水道水からいただきました。おなかのなかに消化されずにものがのこっている状態も、おなかのなかのものが消化されてしまって空っぽな状態も、長くつづけばおなじようによくないみたい。ピンチのときも、“やっぱ牛乳でしょ”です。

精密検査は9月なかばくらいにうけようと思います。急激に悪くなった症状はでていませんし、いまは休業期間なので、本業はいそがしく充実してはいても、授業や校務のプレッシャからは解放されているからです。誕生月がきたら、もっとも自分にあった気候になって、体調もよくなるでしょう。しばらくはおとなしく、でもさわやかにすごしたいものです。

8月10日の業務
【科研費】出張書類の提出先について、産学連携室の方にうかがう。
【科研費】同上。書類を作成してコピーをとり、産学連携室に提出。
【授業】「英米文化論」のレポートを採点。
【授業】同上。メールによる提出者に、受領/再提出を返信。
【授業】同上。直接の提出者のレポートをチェック。

8月11日の業務
【授業】3512教員室の掃除。
【授業】「英米文化論」のレポートを採点。

|

« 結果の詳細 | Main | 自転車乗りは笑う »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 続・結果の詳細:

« 結果の詳細 | Main | 自転車乗りは笑う »