« てやんでぇ! | Main | 個別ケース »

パワポの日

今日から8月、弔いの時節です。個人的にも、祖母と叔父(父の弟)の命日がこの月にあります。通勤の途中、霊園の近くをとおりますと、柄にもなくおごそかな気分になったりする、今日このごろです。

本日は、陽のあるうち、ずっとパワポをいじっておりました (-_-#)

午前中はまず、自分の発表ファイルの校正と印刷です。ポスター発表という、いかにも理系ライクな方式ゆえに、どのようにレトリックをころがすか、などという悩みは発生する余地もなく、さらには、ここはつかみで、ここで笑いをとる、といった話芸の必要もありません。学習発表会みたいなものです。昨年のコース紀要に書いた文章を確認しながら、1枚目にタイトルと氏名を、2枚目に顕彰行為の4分類を書いただけで、あとはすべて画像ファイルを貼りつけて、おしまい。中身は、「監獄、刑場、裁判所のしるし――オールド・ベイリをめぐる記憶の表象」というタイトルで、ニューゲトと併設された施設から単独の中央刑事裁判所となる、ニューゲト街の建物をあつかいます。もちろん、伝馬町牢屋敷とのちょっとした比較もありで、弔いの場として元の機能がそのまま記念版に記録されている伝馬町や小塚原と、法の権威をしめす場としては連続しながら、その様式が犯罪者という客体をつうじてのものから、権威の正の象徴ともいうべき像やことばに変換されたオールド・ベイリとは、はっきりと区別が可能です。見る人が見ればわかると思いますが、聞かれなければ答えない、という方針でいきます。

午後は、同僚K先生のファイルづくり。ここでは、マルチプロジェクションカメラ(CASIO YC-400)が大活躍です。仏独の共通歴史教科書や東アジアの同様のこころみも、スキャナがわりでとりこみました。新製品も出ているようですが(YC-430)、カメラの画素数が多くなるのはちょっとつかいにくい気がします。

よっしゃぁ、これで明日と明後日はいけるかも。

【研究費】昨年度の学部長権限分の研究費につき、成果発表フォーラムの資料を準備。
【研究費】昨年度の学長権限分の研究費につき、成果発表フォーラムの資料を準備。
【PC実習室運用】管理用サーヴァの復旧の連絡をいただく。本当におつかれさまでした。
【教務のお局】コース助教の先生から、卒業研究題目未提出者のとりあつかいについて、問いあわせ。
【教務のお局】同上。休学状況などをたしかめるために、学生室の教務担当の方に学生の一覧表の送付をお願いする。
【教務のお局】同上。一覧表を受領 → 休学者、卒業研究執筆資格のない者などを確認。
【教務のお局】同上。出すべき者は全員が提出したと判明 → コース助教の先生へご連絡。
【院教務】学生室の教務担当の方から、修士論文中間発表会のスケジュール表(エクセル)を受領。

|

« てやんでぇ! | Main | 個別ケース »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference パワポの日:

« てやんでぇ! | Main | 個別ケース »