うまれた日
拙者、長月二十日のうまれにて……。アタシは、乙女座のうまれです。
誕生日だからといって何の変哲もない1日でした。ここのところ、更新がとどこおっておりまして、ブログペットの Lorrain に「こうしんまってるよ」とかコメントされるしまつ(苦笑)。エアコンの入らない土・日・祝日の職場で仕事をしていたり、山内一豊の掛川城方面の高校に遠征したり、診察があったり、それからなんといっても原稿を仕上げていたり(not yet)、けっこういそがしく暮らしているわけでして、さらにつけくわえますと、明日は内視鏡検査でおそらくは半日くらいつぶれてしまいます。もう一つ別のお仕事の宿題も週末には目途をつけなければならず、出張と院入試もひかえていて、アタシのひ弱い十二指腸くんはもうズタズタになりそうです。
小中高(ひと昔前の大学も?)であれば、長月二十日のころはすでに授業の真っ最中で、運動会/体育祭の練習のはいる季節です。ところが、今日びの大学はせいぜい休みと学期はじめの境目くらいのところで、まだ休み期間中、せいぜい集中講義実施期間中のアタシの職場には、学生さんの影はあまりありません。ポツネンとすごす誕生日というわけです。いつものように原稿に朱入れして、いつものように史料を点検して、いつものようにテクスト入力する、いつものような夏休みの1日でした。ありがたいことです <(_ _)>
9月14日の業務
【書類】Amazon.co.jp に注文した書籍(16冊)について、科研費の物品発注書を作成。
※注文画面からのコピペとはいえ、セルの書式とかめんどうです。
【書類】同上。印刷 → コピー → 産学連携室へ提出。
【書類】火曜日=教育実習の訪問指導の出張伺を作成。
※やばいやばい、忘れてました \(^^:;)...
【書類】同上。印刷 → コピー → 総務室へ提出。
【書類】研究費の支払い関係書類を作成。
【書類】同上。印刷 → コピー → 出納室へ提出。
※ほんとにペーパーワークばっかり。
【授業】ゼミ生の教育実習の訪問指導のときに持参する、手みやげ(=お茶)を学生室で受領。
9月15日の業務
【授業】3512教員室の掃除。
9月17日の業務
【授業】明日の教育実習訪問指導について、実習生と確認メールのやりとり。
9月18日の業務
【授業】教育実習訪問指導で掛川西高校へ出張。11:00ごろ~16:30ころ
【教務?】集中講義の非常勤の先生にごあいさつ。
【院教務】専攻長の先生と入試判定研究科委員会の日程変更と報告事項についてご相談。
9月19日の業務
【書類】昨日の掛川への出張について復命書を作成 → 総務室へ提出。
【書類】明後日の有給休暇を申請。
※本当は今日も有給休暇をとっていた \(^^:;)...
【書類】職免の申請。
9月20日の業務
【?】コピー機が不調だったので、カスタマ・サーヴィス・センタへ電話 → 解決。
Comments