« いただきもの | Main | 流刑と投獄 »

手袋はじめの日

天気予報がこぞって「この冬いちばんの寒さです」とうったえ、新潟あたりが南北の境目になって、以北が雪であった今日、常春(?)の静岡も充分に冷えこみました。これはたまらん!というわけで、今シーズンでははじめて、手袋と耳当てをしての通勤です。汗もほとんどかくことはなく、途中で給水したくなることもありません。口中とノドのうがいは信号待ちのあいだのひまつぶしにしますけど、500ミリリットルのペットボトルは半分くらいはのこったままです。2か月前であれば気温がまだ30℃前後でしたから、まずは出発前に給水が必要でした。秋から冬への季節の変化はあっという間ですね。

手袋はたっぷりとあたたかかったです。ちなみに静岡弁では、温かい/暖かいのを「ぬくとい」といいます。「ぬくぬく」とおなじでしょうから、漢字で書けば(ATOKでも変換できません!)「温とい」かな。耳当ては2年間の消耗からか、ゆるゆるになってしまっていて、ずり落ちてきてこまりました。やや破格の用法ですが、ゆるくてじゃまな感じは「やぶせったい」とも表現できます。ちなみに、薄手のハーフコートやウィンドブレーカーを着していますので、マフラはまだ必要ないでしょう。汗をかいたらファスナをゆるめるだけで、無理やりに方言をつかうと、首もとが「ごせっぽく」なります。

静岡弁講座、第2弾があるかどうかは未定です。あれれ、今日のお題は手袋だったのに <(_ _)>

↓ 職場の近辺にある晩秋

20071119

【書類】11月23日の出張伺+別表+資料を作成 → 提出。
【書類】年末調整関係の書類(3種類)を作成 → 提出。
【科研費】書籍(2冊)の検収手続き。
【科研費】研究分担者承諾書に記入 → 所属機関長の職印をいただく。

|

« いただきもの | Main | 流刑と投獄 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 手袋はじめの日:

» IMAGE レザーレースアップ手袋 ブラウン 742216 [ファッション通販デイリーじゃんくま]
なめらかなラビットファーのポンポンやサイドのレースアップがおしゃれ。手元がほっそ [Read More]

Tracked on Sunday, December 09, 2007 12:04

« いただきもの | Main | 流刑と投獄 »