« トンチンにカン | Main | けっきょく »

ピンチ

授業でのプレゼンテーションと資料のノート取りで全面的に依存している、ThinkPad X41 が外部ディスプレイを認識してくれなくなっていました。「グラフィック オプション」で、「出力先」が表示されないです。よりによって、今日は合同ゼミ発表会の当日というのに、これは困った……。

とりあえず、発表会はプロジェクタとの接続を無線LANにきりかえて乗りきりましたけれど、今週後半の講義はどうしよう。講義室のプロジェクタは無線LANじゃないのよね。こういう症状のばあい、ディスプレイ/ビデオ・ドライバーを再導入すればいいのでしょうか。これまで経験したことのない、はじめての状況だけに、う~むです、ピンチです (←_→)

しかし、まぁ、明日1日、あーでもこーでも、なんだぁかんだぁ、と試行錯誤することになるでしょうね。それもまた経験値を上げるための修行だと思えば、前向きで取り組めるかも。

あくまで、「かも」ですけど。

【授業】「演習」は合同ゼミ学生発表会 13:00~16:30
 ※準備と後片づけと懇親会をふくめて、みなさん、どうもおつかれさまでした。
【書類】端末廃棄書を情報スタッフの方へ提出。

|

« トンチンにカン | Main | けっきょく »

Comments

僕のところでも専ら無線でプロジェクタを接続させているTablet PCが、有線ではモニタ出力されない問題を抱えています。(グラフィックチップはなんでしょう?NVIDIAならば症状は同じですね。)時間がないので解決していませんが、Fn F7で切替もできませんか?あるいは無線機能そのものを切ってしまうとか。もしそれでダメなら、ドライバ入れ替えという荒技ですかね?無線でプロジェクタを接続した後は、いくつか問題がでて、例えばネット接続ができなくなります。それは、無線LANでプロジェクタをは独自にIPアドレスが割り当てられてしまうけっか起きるので、それを解除すればすぐに問題解決なのですが。今度、有線でプロジェクタ出力する際の復帰方法を見つけてみます。

Posted by: 古谷大輔 | Wednesday, December 12, 2007 02:00

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ピンチ:

« トンチンにカン | Main | けっきょく »