ライヴ・水出しコーヒー
職場の歓送会にて再会しました。1年前と開催場所がおなじなので (●´△`●)
ここには何と、もう一つおなじ水出しコーヒーの機器一式があるですよ。贅沢な空間、至福の時間、てな感じでしょうか。(ただ、夏の暑い盛りでも、オイラは基本的に“コーヒーは温かいもの派”なので、ここにくる機会はまったくないですけどね。)こういう曲がりくねったようすを見ると、あぁ、やはりコーヒーってイスラーム経由なんだなぁ、と妙に納得してしまうのは、なぜでしょう。だいたひかる風にいえば、「曲がりくねったガラス管をみると、イスラームとか水タバコを思いだす、……わたしだけ」です。
今日も元気だ、コーヒーが美味しい。コーヒーを飲んでも、胃がシクシクしないのがとてもうれしい (^^)v
【会議】教授会 14:30~17:00
【会議】研究科委員会 17:10~17:30
【会議】カリキュラム改革委員会 17:35~18:00
側聞したところによりますと、次年度の教務委員長がきまらなかったとのこと。教務の仕事のなかで、ガイダンスの準備がいちばんしんどいはずですが、そこまで現委員長がおひきうけになるのでしょうか。現委員長は、就任のさいにオイラがかなり無理やりにお願いした経緯もあって、原則として対外的なことを担っていただき、学部内の事務的・行政的なことは副委員長以下がしきってやるという約束でした。ところが、異例中の異例といえる3年間の任期(これまではつねに1年交替)のうちにその約束が反故にされてしまったようです。昨年までは学部教務委員会の一員として、今年度は研究科の教務委員として、側面援助につとめてきたつもりですが、いろいろとおよばないこともあって、申し訳なく思います。(とくに、昨年のいまごろ、教務委員長への復帰を打診されましたが、公的な私事?のためにおひきうけできませんでした。)来4月はじめに予定される新年度の学部教務委員会で、ぶじに次期委員長がきまりますよう。ここまできたら、別に職階なんてどうでもいいじゃん、と思いますね。
Comments