« 名前負け (^_^;) | Main | カフェラテの1日 »

ひさしぶりに

ひさしぶりに、月曜日が雨のふらない1日でした。轟天号ビアンキをひっぱりだしてきて、珈琲問屋 → 銀行 → 東静岡駅 → 鉄道の側道 → だいこん坂のコースをたどって職場に到着したころ、汗だくです。用心して、薄めのウィンドブレーカにしたですけど、予想した以上に熱かった (⌒▽⌒;;

ひさしぶりに、珈琲問屋で「モカレケンプティ」を買いました。野性味のある独特の風味が、異端のコーヒー好きをとりこにします/するかもしれない/しないはずはない/しなくても責任はとれない、かもしれない……。でも、オイラは大好きさ。明日からの諸国漫遊にも、マイ・コーヒーとしてついてきてもらいます。

ひさしぶりに、訳稿を音読してみました。黙読しているだけでは気づかないような、息つぎのための読点とか、修飾―被修飾語の関係とか、音をだして読んでいると、ハッとさせられます。音の文化というか、音をきくと五感が生き生きとしてくるというか、いい感じです。ただし、部屋の前をとおる人たちは、きっとなにごとかと思うでしょうね。「飢饉にさいして」「無為無策でいることの正当化」「政治経済学をたっぷりとしこまれた」などという言いまわしが、ドアのむこうから聞こえてくるのですから (-.-;)y-

ひさしぶりに、明日はゼミがあるかと思いきや、オイラが諸国漫遊(いちおう「修行」ということにしておきましょう)の旅にでてしまうため、ゼミはなし。3年生のみなさんには、新歓の宴のほうが先になってしまうかもしれません。島根の西洋史学会までには第1回目のゼミがひらかれる予定ですので、しばらくお待ちください。

ひさしぶりに、昨日、身延山へ行ってきました。また、単独行です。山桜が中腹くらいまでのところで咲いていました。

20080421a

ひさしぶりに、職場の茶器のテーブルを片づけていて気がつきました。ずいぶんともらい物がたまってきています。これも、ゼミがやれないからですね <(_ _)>

20080421b

【書類】科研費の決算報告書と成果報告書を修正 → 産学連携室の方へ提出。
【書類】科研費の交付申請書と交付請求書を作成 → 産学連携室の方へ提出。
 ※前者について、説明があるという職場のサイトをみても、得るところがあまりない。室長、コンテンツが不足してますよ。
【授業】ゼミ・レポートの提出前に、参考文献の確認にきた学生さんに対応。

|

« 名前負け (^_^;) | Main | カフェラテの1日 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ひさしぶりに:

« 名前負け (^_^;) | Main | カフェラテの1日 »