« ニャロメっ | Main | 今日は »

トンボちゃん

授業がはじまりまして、身体が反応しはじめました。なんとなく全身の熱量があがってくるような感じです。おかげで、やや睡眠不足ですがねぇ。ちょっとちがうかも 3(-_^;) エッ?

昨日は「麻疹の抗体検査」なるものを受診してきました。文部科学省からのお達しとのこと、学生さんも教職員も受診せねばならず、しなかった場合は自腹で、と高らかに誇らかに(ある意味で脅迫的に)連絡がありまして、けっこう高い率で血を採られていたようです。ゼミ生さんも、みなまじめに血を提供していました。

ちなみにオイラ、とても基礎代謝が低いみたい。以前からもわかっていたことですけど、上腕部をしばっても肘の裏のところに血管がでません(そのものがボロボロなのかな)。左右をためし、こすって温度を上げてためし、ペチペチとたたいてためし、昨日の結論はトンボちゃんでした。手の甲のところの血管に挿す、細めの針です。痛いの、痛くないのって、そりゃ、ふつうに痛いですよ、針ですから。でも、たえられない激痛であれば、それは採血にならないでしょ。当の本人でなく、挿してくれている看護師さんでもなく、まわりでみている赤の他人の人びとが、視覚への刺激から想像して、いちばん痛く感じるのかもしれません。

25年ほど前に入院したときには、輸血もしましたし、2ヶ月間にわたって左右の腕で点滴をしつづけたため、血管がまったくでなくなりました。その結果、退院間近のころはトンボの連続でした。ですから、30秒間にも満たない採血なんて……、じつはチョロいです。

トンボ(翼状針)とは ↓ こういうものです。

2_photo3 P_harisasi2

【授業】「原典講読」10:40~12:10
【授業】同上。テキストをコピーして配布。
【授業】「英米文化論」のレポート返却希望者に応対。
【作業部会】記入する内容について、お二人の先生にインタヴュー。
【作業部会】第一次の成案を作成 → 変更履歴機能をつかってワードファイルを作成 → 企画調整室の方へ送信。
【PC実習室運用】実習室利用授業にかんする問いあわせに対応。
 ※実習室はどこか、という委員からの質問は黙殺 (/--)/

|

« ニャロメっ | Main | 今日は »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference トンボちゃん:

« ニャロメっ | Main | 今日は »