« 判別ができますか | Main | こむら返りの襲来 »

満開

3月末から4月が桜の季節なら、城北公園の5月初旬は「なんじゃもんじゃ」の季節です。何度かここでも紹介していますが、今年もしつこく \(^^:;)...

「ヒトツバタゴ」というのが正式なお名前です。岐阜県や愛知県に分布しています。そして、ここ城北公園付近では白木屋さんのお菓子の名前にもなっていて、先週の木曜日には大学院生のみなさんといただきました。超おススメですよ。

↓ 1本の木を見るとこんな感じ。

20080507a

↓ 遠目から数本のまとまりをみると、初夏に雪でもふったかのように見えます。

20080507b 20080507e

↓ だんだんと近寄っていきます。枝が重そう。

20080507g

↓ 左側は、菊のようにも見えますね。
右側は、木の直下です。雪が積もりはじめている? ↓

20080507f 20080507c

↓ 今回、もっとも接近した写真。けっこうお気に入りです。

20080507d

↓ もったいないくらいの青空となんじゃもんじゃのペアです。

20080507h

【授業】「英語で読む英米文化入門」10:40~12:10
【PC実習室運用】昨年度の副委員長の先生とご相談 → おなじ役割分担を原案として提示することで一致
【PC実習室運用】同上。メール上の会議に提案。
【書類】週末の日本西洋史学会の出張関係書類を作成 → 提出。
【作業部会】事務局からの書類を確認 → 訂正方針は記述のスリム化。

魔がさしたのか、ふだんなら絶対にやらない儀式なしのUSBフラッシュメモリのひっこぬきをやってしまい、運悪くまったく読めなくなってしまいました。いろいろな機種・OSでためしてみても×です。大事なファイルはまったくない、ただのファイル運搬用でしたから実害は大きくありませんけど、あまりにもあっけない故障におどろいています。あと、やはり Windows Vista は鬼門ですね。

|

« 判別ができますか | Main | こむら返りの襲来 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 満開:

» ◆なんじゃもんじゃ・ヒトツバタゴが満開/桜の花見ができなかったので/気温は32度だった [てらまち・ねっと]
 岐阜や愛知では、今、ナンジャモンジャ(ひとつばたご)が満開。  今年は、桜の花見ができなかったので、昨日3日の昼、花を観に行ってきました。     ・・・気温32度??  まるで雪がシャワーのように降ってくる、そんな感じです。  曇りの日より、青空の陽の中で見ると、雪山の壮観を想い出すかのよう。  是非、写真をクリック、拡大してご覧あれ。  例年は5月10日から中旬ごろですが、今年は早い開花。  岐阜市内はぴったり満開でした。  ナンジャモンジャ◆モクセイ科で正式名はヒトツバタゴ。国内では長... [Read More]

Tracked on Saturday, May 10, 2008 09:17

« 判別ができますか | Main | こむら返りの襲来 »