6月
もうすぐ結婚記念日(ガーネット婚式)がくるですけど、今年は、なんと出張と鉢合わせ (^_^;)
おなじ週には職場の健康診断期間もあるですけど、今年は、これもダブル・ブッキン (/--)/
でも、昨日にも書いたとおり、とくに夕刻以降は萌え萌え状態ですごしており、今年は、楽しくてしかたのない6月でもあります。EUROもやってるし。思えば、4年前のEUROのさいには、ほんとうに10年ぶりくらいで論文作成のために完徹を経験し(たしか、オランダ v. チェコをやっていたのかな)、食料を買いこんでおかなかったがために、ふらふらで翌日に声がでなくなるような経験もしました。あれも、6月でしたねぇ。
若いころには、sweet memories がいっぱいつまっていた月でもありました。
I have spent so many nights thinking of you longing for your touch
I have once loved you so much
1年でもっとも昼間の時間が長くなる6月は、身体のさまざまなうごきが活発になるので、体力の限界に挑戦するのもよいかもしれません。
全力で戦ったのだから、あの日の選択は後悔しない。
月末まではこれで突っ走りましょう。
【授業】「英語で読む英米文化入門」10:40~12:10
【PC実習室運用】情報センターのヒアリングに参加。13:00~14:00
【PC実習室運用】コンピュータ実習室の利用にかかわる、マナー違反を確認。
【PC実習室運用】同上。当面の対処法をメーリングリストで提案。
【?】コースのウェブサイトに掲載した、コース紀要の目次を更新。
【?】コースのウェブサイトに掲載した、卒業研究にかかわるファイルを更新。
« スパートをかける | Main | ケータイの利用法 »
Comments