« 気がつけば | Main | あれいらいの »

いただきもの(政治学)

かなり畑違いなのですけれど、おなじ階の同僚の方からいただきました。残念ながら、オイラは『静岡新聞』の読者ではなく――というか、実家は『朝日新聞』でしたし、名古屋付近に住んでいた時期は、『中日新聞』と『朝日新聞』の講読期間が相半ばします。いまは、悪態をつきつつ、なぜか『朝日新聞』のまま――、連載をリアルタイムで存じあげてはおりません。複眼的にものごとをとらえられる方ですから、ありきたりの政治評論ではないでしょう。楽しみに読ませていただきます。

おまけに「静岡論」でもあるらしいので(著者のお話)、静岡生まれのオイラとしては、“自分がそう見られている”のかな、という写し鏡にもなりそう。

20080707

【PC実習室運用】「学生への注意喚起のお願い」文書を作成 → 印刷 → メールボックスにて配布。
【PC実習室運用】同上。原稿テキストを副参事の方へ送付し、メールで一斉送信をしていただく。
【PC実習室運用】実習室の整備作業:FTPアプリケーションのインストール。
【PC実習室運用】端末のロックを発見したので、IDを確認し、所属コースの委員の先生へメール。
【PC実習室運用】プリンタが故障 → 新規購入を協議。
【授業】授業評価アンケート用紙を受領。
【国際交流】INTO日本オフィスから割引について返信あり → 残念 (;_;)

|

« 気がつけば | Main | あれいらいの »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference いただきもの(政治学):

« 気がつけば | Main | あれいらいの »