それでも、いっちゃえ
昨年はイギリスを訪れることができませんでした。資金が足りなかったわけではないですけれども、外遊など、とてもできそうにない日程でしたのであきらめました。今年もおなじような状況であるのにくわえ、しかも、年度当初に予定が微妙にかえられてしまい――いったモン勝ちなんだなぁ――、昨年の初冬から考えていた日程が不可能になってしまったのも痛いです。ただし、それでもいろいろな障害をすりぬけて、唯一可能な、そして貴重な10日間を確保しました。宿もとれたし、うひうひ、めでたしめでたしと思っていたです。
ところが、その週は……
夏の Bank Holiday なのだ (>_<)ヽ
BL も TNA も LMA も、しっかり8月25日(月)がお休みなはずです orz
なかなか思いどおりにはいきません。貴重な10分の1の日程が、とネガ思考にいくと、くじけそう。
ここはもう、それでも、いっちゃえ、いっちゃえ、のノリしかないでしょう。この1年以上のあいだに積もってきたものから、なぜかとっても理不尽に自由が妨げられているような気がしてきました。Bank Holiday, おーおー、楽しみじゃないですか。ノティングヒル・カーニヴァルにもでかけちゃって、雑踏に身をまかせて、大声でもあげてきましょう。マサーラにいって、死ぬほど辛いカレーをオヤジさんにつめてもらいましょう。ピータとトーニにカウンタで相手をしてもらいながら、黒ビールも飲んでやるっ! ヒーちゃんには、また納豆でご飯を食べてもらおう。
自分へのご褒美だと思っていけば、それはそれでいいかも。
【授業】「英語で読む英米文化入門」の学期末テストを採点 → 成績づけ(完了)。
【国際交流】ニューカースル大学夏期語学研修に行けなくなった学生さんに対応。
【PC実習室運用】端末ロックの件で呼び出した学生さんに説諭。
【PC実習室運用】予算の件で、学生室の方からの問いあわせに対応。
【認証評価】教員業務実態調査書に記入 → 担当の副参事に添付ファイルで送付。
※ファイル名に丸数字のような機種依存文字をつかうのはやめてほしいものです。
Comments