採点中
前期のレポートの採点で一杯いっぱいです。しんどいわぁ (-。-;)
採点するだけなら1日でできますけど、おもしろい箇所や充分に根拠づけられた部分、議論の足りない箇所やそもそも意味のとおらない箇所などへコメントをつけながら、最後に――たいていはきびしい……。だって、ほめるのは苦手ですもん――総評を入れてゆくと、能力と根気のないオイラでは、30分に1本くらいしか読めません。「なにが、だれを、いつ、どこで、どうした」とか、「この部分には根拠が必要」とか、「複数の文献を検証していてとてもよい」とか、朱字の書きこみを見て、自己流でしかないレポートを手直しする気になってくれればありがたいです。
8月11日の業務
【授業】「英米文化論」のレポートを受領 → 採点。
【授業】「英米言語文化入門」の採点をファイルへ記入 → コース助教の先生へ送付。
【授業】3108教室の雨漏りの痕跡を撮影 → 学生室の方へ送付。
【ゼミ】オープン・キャンパスに協力しているゼミ生さんを撮影。
8月12日の業務
【授業】「英米文化論」のレポートを採点。
【授業】同上。再提出の該当者をパスワードつきファイルで掲示。
【書類】有給休暇取得簿に記入 → 総務室の方へ提出。
【書類】9月の出張関係書類に記入 → 総務室の方へ提出。
Comments