« ふーん | Main | 明日は研究科の入試です »

五十肩・その後

整形外科で診察をうけてから、2週間ほどがすぎました。インドメタシン配合の「イドメシンコーワゲル」という塗り薬を入浴後と起床後につかっていますが、効き目がよくわかりません。順調に量は消費されてきているですけど、それに比例して痛みがひいているかというと、そうではないみたいです。

たとえば、朝のまだ早い時刻。いくら秋のおとずれを感じるようになったとはいえ、寝具をかぶっているとまだまだ暑く感じます。それで肩をだしていますと、今度は冷えますよね。そうすると、アイタタタ Σ(>△〇)ノノ
かなり睡眠不足です。

たとえば、着替えのとき。かならず左手からやらないといけません。右手から袖をとおしてしまいますと、ときに無理な姿勢を強いられることになります。左手を袖にとおそうとしてもあがらないからです。なにせ、つり革がもてないので (*^▽^*)
かなり不便です。

たとえば、轟天号ビアンキに乗車中。目の前の歩道のデコボコにかなり気をつかいます。両肩の関節を伸ばした姿勢で乗っていますから、ガッツーンでなくてちょっとしたゴツンでも、ズッキーンとくるです。
かなりこわいです。

たとえば、仕事中のゴミ捨て。左の背後にごみ箱を配置してあるですが、そちらをふりむき、ごみ箱のふたに手を伸ばすと、これがとどかない (+ー+)
必死に手を伸ばそう、手をあげようとしても、上腕部に鈍い痛みがはしって、涙目になっちゃいます ((>_<。)。。
かなり臆病になります。

たとえば、ふとんで読書中。絶対に左側に体重をかけてはいけません。メシメシメシという感覚とともに、痛みがはしります。
かなり読書量が落ちます。

ご同輩はこういう痛みに黙々と耐えておられるのか。

【指導教員】奨学生に応募する学生さんを面談。
【運営委員(院)】研究分野の先生方に土曜日の業務についてメールを送付。
【授業】学生室の方からの成績の問い合わせに対応。
 ※単純に記入し忘れていました <(_ _)>
【ゼミ】ゼミ生さんの休学願に署名と捺印 → コピー。

|

« ふーん | Main | 明日は研究科の入試です »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 五十肩・その後:

« ふーん | Main | 明日は研究科の入試です »