« 雨に洗われた街 | Main | 紅茶の日 »

Thank you for visiting my weblog

1日に二度くらい、この「日々是精進」のアクセス解析をながめることがあります。ココログの機能についているものではなく、以前から利用している Blog Pet の解析です。右側のコラムに大きな木のまわりをテコテコと歩いている Lorrain がいますけど、こいつが解析してくれるブログパーツになっています。気が向いたときにはココログの「アクセス解析」ページにもいきますけど、ほとんどの場合に Blog Pet の数字とは一致せず、さらには、ごくまれなこととはいえ、二者の統計の相違が100件単位になったりして、?マークが飛び交ってしまうです。電脳と電網の世界は理不尽な不思議に満ちあふれていますから、あまり深入りしないのが得策かもしれません。システムやパーツがちがうのだから、結果がちがってあたりまえ、くらいに思っていましょう。

アクセス解析でながめるのは、「検索エンジン(語句)」のところです。「リモートホスト」「リンク元URL」もたまにみています。反対に、「検索エンジン」や「検索エンジン(単語)」はまったくチェックしませんし、「月別」「日別」「時間別」のページビュー、「生ログ表示」はほとんどみません。「リンク先の統計」にふくまれている、「リンク先URL」「クリックされた文字」、「閲覧者の環境」の「OS」「ブラウザ」などは無視にちかいですねぇ \(^^:;)...

「日々是精進」を検索エンジンからおとずれてくださる場合、コンスタントにもっとも多い検索語句は、「モバイルメータ(音引きありやアルファベト表記をふくむ)」と「sxw」(OpenOffice Writer の以前の拡張子)と「クノーピクス」です。「ほぼ日」とか「ポメラ」とか、一時的にアクセスを稼ぎますけれど、あくまで季節ものにすぎません。めずらしいところでは、「モラル・エコノミ」や「ランサップ」(ヘリコバクタ・ピロリ菌の除菌につかう薬。組みあわせの語句には、「アルコール」「飲酒」「禁酒」など)でいらっしゃるときもあります。前者はともかく、後者はトーシロの感想文ですから、あてにしないでくださいね。

「リモートホスト」をみるとドメインの前は味も素っ気もない数字のら列であることが多いですけど、ありがたい常連さんのなかにはすてきな名前のユーザ名になっている方もいらっしゃいます。「水星」さん、「夜の翼/吸血コウモリ」さんなんてすてきだなぁ。オイラの職場のユーザ名は、利用機種・メーカの前3文字――たとえば、工人舎なら「kou」でレノヴォなら「len」、富士通は「fmv」で日電は「nec」(このあたりは「まんま」ですね)――に4桁の部屋番号がつくものです。ThinkPad X41 が「ibm」でなく、「len○○○○」になっちゃって、dynabook SS SX 2211 LNKW が「dyna」でなく「dyn○○○○」 にされているのには、正直なところ、その美的な感覚の不一致にイラッとしちゃってます。

ユーザ名をえらべるとすれば、Bambridge とか Oglethorpe とか Guthrie とか、馴染みのふかい人名シリーズでほしいですね。

【授業】3512教員室の掃除。
【授業】「英米文化論」「イギリスと日本」の講義ファイルを作成 → 資料配付用のウェブログへ登載。

|

« 雨に洗われた街 | Main | 紅茶の日 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Thank you for visiting my weblog:

« 雨に洗われた街 | Main | 紅茶の日 »