38.5
最近、轟天号ビアンキに速度計をとりつけました。これまでに記録された最高速度が38.5km/hです。おそらくはだいこん坂をくだっているときに測定されたものと思われます。あやふやなのは、バックライトのない液晶画面なので、下り坂=帰り道=夜道には瞬間速度をみられないからです。もうちょっと速い気もするですけどね。
この速度計はキャットアイ社のサイクルコンピュータ CC-MT400(マイティ8)というモデルで、名前のとおり、速度(現在の速度と平均速度と最高速度)だけではなく、走行距離(積算とゼロにもどせるトリップメータ)や走行時間(積算)、時刻を表示する機能がついているすぐれものです。消費カロリとか、風向・温度などの気象条件とか、坂道の傾斜とかはおしえてくれませんが、現在、自分がこれまでの平均速度より速く走っているか、それともおそいのかを、単純な矢印で示してくれます。これは単純なだけに、かえって目について燃えますよ。平均以下の速度のときは、ふだんは絶対にうかんでこない“コンジョー”などということばが目の前をちらついたりします。実売価格2,000円ちょっとでここまで必死になれますから、お得な買い物でしょう。
というより、お得な性格なのでしょうね。
【授業】「英米言語文化入門」のレポート返却。
※授業開始後10分間を拝借いたしました。快諾してくださったT先生、ありがとうございます。
【授業】「演習」13:00~16:10
【院教務】修士論文中間報告会 13:00~16:30
※最初と最後を点検しました。
【院教務】学生室の方と中間報告をおこなわなかった学生さんへの連絡を確認。
Comments