« いただきもの(バルト海産) | Main | 威風堂々 »

Office Hours

職場ではこの10月1日から Office Hours(学生さんとの面談時間)が実施されることになりました。それゆえ、昨日の業務にはわざとらしく記してあるです(苦笑)。

6年前、学部運営委員なるものを拝命していたオイラは、Office Hours の導入の検討を担当していました。他学部や他大学の事例をしらべて提案しましたけれど、結論は導入の見送りでした。なぜなら、意図がどのようなものであれ、結果的にそれ以外の時間帯に在室しないことの口実につかわれるのではないか、という危惧が大きかったからです。あるいは、勤務時間=business hours ではないものの、他部局の先生から、「『これだけしか(職場に)いないのか』といわれそうだ」という意見もありました。

ときは流れてこの夏、あらたに招集されたFD委員会は、あっという間に Office Hours の導入をおきめになったようです。委員会だけでね。委員会のトップには学部長の先生がいらっしゃって、学部長と研究科長の連名で実施要請の文書が配信されました。部屋の前に貼り紙をすること、来年度からは履修要項に記載すること、などなど。オイラが国内外の出張からもどった9月のはじめくらいから、FD委員会のメンバーを先頭に貼り紙がおこなわれはじめていたようです。笑える文面もいくつかありました(アポは hours じゃないよね)。6年前に案件がとおるなどとは想像してはいませんでしたけれど――運営委員会だって、トップには当時の学部長先生がいたですよ――、FD委員会ってどこかまぶしいです。教授会の議論も、ゴニョゴニョする根回しも、やってないわけで、これって、マジ楽じゃね、といいたいところですね。

ひねくれたオイラは、Office Hours を金曜日の5限目に設定してみました。公務出張と全学教務委員会さえなければ、ほぼ確実に在室していますが、学生さんにはほぼ確実にもっとも不都合な時間帯の一つでしょう。そのほかの時間帯にゼミ生さん以外がおとずれても、「いまは Office Hours じゃないんでね」とエラソーにいってやろっと。うひひ。

そういえば、学部運営委員には現学部長先生もいらっしゃったような記憶が ∈( ̄o ̄)∋ ホーッ

【授業】3512教員室の掃除。

|

« いただきもの(バルト海産) | Main | 威風堂々 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Office Hours:

« いただきもの(バルト海産) | Main | 威風堂々 »