« ひっぽかすか、たこるか | Main | 雨に洗われた街 »

ポメラ/pomera

Sarah Malcolm についてまとめる筋立てをあれこれと悩む今日このごろです。出版されている史料は、いちおうすべてに目をとおしましたし、手稿は LMA の一つだけ(のはず)、それもじつはのちの Newgate Calendar などには収録されているので、もちろん、比較・対照はしたものの、大きな相違はないように思います。ホゥガースの絵に描かれた印象(スコットランドのNG所蔵の油彩ヴァージョンと Tate Britain の別構図の版画)、『裁判録』の証言から想像する人物像、『牧師の談』の記述は、たがいに重なりあいながら、けれども、かなりちがったイメージをむすびます。Newgate Calendar の後年版になればなるほとメロドラマっぽくなるし。まぁ、NC は全体的な傾向がそうでもありますからね。

さて、ポメラです。ガジェット好きにはたまらないかもしれません。来月の10日にキングジム社から発売される予定になっているデジタルメモ機です。液晶はモノクロでバックライトもありません。ネット接続の手段はなく、青歯(Bluetooth)もない仕様です。純粋にテキスト入力するだけの小機械、27300円なりでございます。高いといえば高いかも。

Npomera01

iPhone にひかれつつも、どうせヘッドフォンで音楽は聴けない体質なのでいいか、と思っていたオイラは、その分の物欲解消の対象として、ポメラにときめいてしまっています。たたんだときのサイズは「ほぼ日手帳」≒文庫本くらい! バッテリである単四電池2本こみで約370グラム(シグ3よりも軽い)! 起動するのに必要な時間はたったの2秒! バッテリの持続時間は約20時間!(びっくりマークの連続で恥ずかしくなります。)4インチ液晶の解像度は640×480ピクセルで、26字×17行の文字を表示することができるようになっています。ようするに、軽くて、可搬性が高く、バッテリーの心配もない(電池をコンビニで買えばいい)。あとはテキストエディタとキーボードのできしだいという感じ。検索できない入力マシンというのも困りますから。それに、ATOK2007相当を登載しているとはいえ、辞書登録の情報がネット上にもまだころがっていないので、こちらも気がかりではあります。

モバギ(モバイル・ギア)とかシグマリオンを愛用したことのある人なら、オイラとおなじように惹かれるんじゃないかなぁ。キングジム社の情報はこちらです。

色はやはり静岡県人 & エスパルス後援会員としては、トワイライトオレンジだよね。

【授業】「英米文化論」13:00~14:30
【授業】「英米文化特殊研究」の講義資料を準備。
【授業】「イギリスと日本」の講義ファイルをチェック。

|

« ひっぽかすか、たこるか | Main | 雨に洗われた街 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ポメラ/pomera:

« ひっぽかすか、たこるか | Main | 雨に洗われた街 »