« 41.0 | Main | 秋です »

中秋の雑感

景況感、平均株価、そして政府への信頼感とならんで(?)、悪化の一途をたどっているように思えますのが、わが左肩であります。部屋の灯りをつけるスウィチというのは、フツーの人がフツーの状態であれば、何の苦もなく操作できるものでしょうけれど、いまのわが身には、スウィチが左側にあった場合、その微妙にして絶妙な高さがなんともつらいです。この場合の選択肢は二つ。左側に身体を回転させながら右手で操作するか、身体に左半身全体をもちあげるような感じで左ひじの高さを確保するか、です。行動制約のある生活を経験しておりますと、フツーの状態がいかに貴重なものかがよくわかります。

先日、夕刊の映画紹介の欄をながめておりますと、ナタリ・ポートマンの『ブーリン家の姉妹』が全面にありました。ポートマンはヘンリ8世の2番目の妻にして、エリザベス1世の母となったアン・ブーリンを演じています。夕刊の欄に何人かがコメントしていました。何気なく読みとばしておりますと、先日の某政党の党首選挙に立候補をした女性の方の感想文にびっくり。「……美しい風景と衣装を背景に、イギリス教会の誕生を知る。」っていったい何のことかなぁ。この女性の方は、正教会のある東方地中海世界にも留学されていたはずではなかったでしょうか。イギリスについてのコメントがどこか正確でないのは、この方にかぎったことはありませんけどね。

今週は轟天号ビアンキをはしらせて、何度かスタバにたちよりました。職場の学生さんにお会いしたことも一再ならず。おなじお客さんで会うのは「やぁ」ですみますけど、論文を書いているはずの方がバイトしているのをみると、複雑な気分です。もちろん、経済的に自立して自活するのは大事です。それでも、勉強しなきゃいけない/勉強していればよい時間を大切にしてくださいね。そういう時間は、人生のなかで、ほんとうにわずかで貴重なものです。……こういうフレーズは前に何度も書いた気がしますが、自分へのはげましもかねて、かさねて書いておきましょう。

食欲の秋だというのに、食欲は充分にあるのに、体重が微減しているのはなぜでしょう。ただいま、57.4キログラム(身長173センチメートル)。

【授業】「日本とイギリス」9:00~10:30
【授業】「英米文化特殊研究」10:40~12:10
【授業】Office Hours 16:20~17:50
【教務のお局】病気休学せずに進級する学生について、学生室の方からの相談に対応。
【院教務】来年度の履修要項の原稿を、学生室の方から受領 → とりあえずは技術的な推敲。

|

« 41.0 | Main | 秋です »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 中秋の雑感:

« 41.0 | Main | 秋です »