« 3連休をいかがおすごしでしたか | Main | こんな感じ »

殺人犯にして弁護人

1733年2月23日(金)に、ロンドンのオールド・ベイリで審理された殺人・強盗・家宅侵入罪の裁判の一部を訳出してみましょう。史料は、『オールド・ベイリ裁判録(OBSP)』です。

被告人 室内用の便器のなかに見つけたリンネル布は、血がついていましたか。
ケレル氏 血のついていたのがそれだったか、寝具の下で見つけたリンネル布だったか、わからない。なにしろ、とてもおどろいていたし、わたしが一つ、ゲヘイガン氏が一つ、包みをもって階下に降り、夜警詰所へもっていって放り投げたから、いっしょになってしまったのだ。
法廷 陪審に大ジョッキを示し、リンネル布の包みをひらいて、その他のものとともに呈示した。
ケレル氏 これが緑の絹製財布で、夜警詰所にいたとき、おまえから見つかった。道でひろったというが、汚れがついていないのに誰かが気づくと、洗ったといっていた。これがガウンで、リンネル布が包んであったもの。これが血のついたエプロンで、わたしの寝具の下から見つかったもの、おまえが血ではなく、けがをした痕跡と述べたものだ。
被告人 リンネル布は湿っていましたか、乾いていましたか。
ケレル氏 どちらとも言えないが、血がついていた。
被告人 手にとってみましたか。
ケレル氏 寝具の下にあったものと室内用便器のなかにあったものを手にとってみた。ひきだしにあった真っさらのリンネル布をおまえがとりだして、それをガウンでくるんだものは、あとで夜警がとりあげた。
被告人 ガウンは血がついていましたか。シュミーズは袖口、胸の部分、もっと下の部分のどこに血がついていましたか。
ケレル氏 わからない。
法廷 シュミーズ〔の現物〕はここにありますか。
ケレル氏 はい。
法廷 提出し、誰かに確認させるように。
アン・オリファント (それを確認し)この胸の部分の上のほうに少し血がついているように思えるわ。
被告人 誓って、血ですか。
アン・オリファント 自信はないわ。ほかのようにも見えるし。

これはかなり例外的に、被告人が裁判において演じるべき役割を明確に示している事例であると思います。おわかりになりますか。てゆーか、このエントリのタイトルですね (/--)/

しかも、この被告人は洗濯女であり、ティム・ヒチコクさんの研究などからわかるように、一部は物乞いの合法的な形態ともいえるほど、最下層の労働者にあたります。年齢は22歳、性別は女、出身はダラム州で育ったのはダブリン=地方出身者、司法の場オールド・ベイリにおいて不利な材料ばかりがそろっている人物ですが、臆せずに戦っているのがつたわるでしょう。ちなみに、法廷にいる判事と陪審はすべてが男です。

役割がはっきりわからない、あるいは、もっと知りたいという方は、本日の締切にギリギリ間にあった、オイラの書き物をお読みください <(_ _)>

【科研費】物品の検収手続き。
 MindManager Pro 7 というアプリケーションを購入しました。マインドマップを書くソフトは、無料もふくめていろいろとためしてみましたけれど、やっぱり最初につかってみたこれが、オイラにはいちばん勝手がよいようです。
【授業】「演習」13:00~16:30
【授業】合同ゼミの場所さがし。
 ゼミくらい教員室でやればよいのに、軒並み講義室・演習室が毎週の予約でうまってました。
【紀要編集】企画調整室の副参事と日程などを協議。

|

« 3連休をいかがおすごしでしたか | Main | こんな感じ »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 殺人犯にして弁護人:

« 3連休をいかがおすごしでしたか | Main | こんな感じ »