« だるい | Main | 脳ドックのあと »

開封時の記録(あれ? その2)

「カテゴリー」の選択で悩んでしまいました。「趣味の文具」なんてのがあればよかったのかもしれませんが、完全に「趣味」というわけではなく、むしろ、実用的なところを追求するのが趣味にあっているというか、趣味が実用性というか。

というわけで、開封時の「ポメラ」(pomera, キングジム社)です。キングジム社といえば、有名な製品はやはり「テプラ」でしょう。これも、じつはすでに保有しております。そういえば「テプラ」も ATOK 登載でしたね。両者とも、いまひとつ、ATOK のよさが活かしきれてない感じがしてなりません。多彩な辞書、自由なカスタマイズ、精密な連文節変換などの機能が制限されるのは、しかたがないのでしょうかねぇ。

使い勝手の前に、外観だけを記しておきます。

↓ 到着した箱入り「ポメラ」です。まだ、封入されたビニールもそのままです。
20081117a

↓ 4年ほど前のモデルである、F900iC とならべてみました。「パソコン?! “いいえ、メモ帳です。”」といわれればそうですけど、メモ帳にしてはやや大ぶりです。
20081117b

↓ 箱からとりだしてならべてみました。オレンジ色は清水市民の証し (^O^)v
20081117c

↓ シグ3との大きさ比べです。キーボードを閉じているときは、ポメラのほうが若干、横幅がせまく、奥行きが大きいとみました。
20081117d

↓ シグ3との大きさ比べで、キーボードをひらくと、画面はシグ3,キーボードの余裕はポメラです。両方のいいとこどりだとうれしかったですけどね。ひらいておわかりのように、オレンジの部分はフタのトップの部分だけです。
20081117e

↓ 厚さくらべ。シグ3の薄さを再認識したといいますか、ポメラのもっこり感をちょっぴり残念に思ったりして。
20081117f

使用感はまた今度にします。かんたんに表現すると、ワープロ専用機をつかっていたころの感覚に近いです。

11月15日の業務
【仕事】書類読み → 終了 \(^_^)/

11月17日の業務
【仕事】会議の開催日程を確認。
【書類】科研費による物品購入の書類を作成 → 産学連携室へ提出。
【書類】科研費による物品購入の書類で、先週の月曜日に提出したものにあやまりがあり、再提出をもとめられていた → 訂正の上、産学連携室へ提出。
【PC実習室運用】プリンタの新規購入を依頼。
【PC実習室運用】物品庫の鍵の件で、学生室に仁義をとおす。
【紀要】締切後の作業について、企画調整室の副参事とご相談。
【ゼミ】卒論相談。

|

« だるい | Main | 脳ドックのあと »

Comments

k2さん、早速のレビューありがとうございます。こうして写真を見させて頂きますと、ポメラはポッコリした感じですね。(むしろシグマリオンIIIのスリムさが際だちます。)液晶表示や入力、変換効率など、使用感のレビューも楽しみにしています。(データのやりとりは、MicroSDだけですか?)

Posted by: Gustav | Tuesday, November 18, 2008 15:13

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 開封時の記録(あれ? その2):

« だるい | Main | 脳ドックのあと »