教授会サボり
今月も教授会(および大学院の教授会にあたる研究科委員会)をサボることになりました。有給休暇を申請してあります。ここのところ、なぜか絶妙なタイミングで有給休暇を申請してあったり(オイラの好かないFD行事のとき)、健康診断を受診するためなどで職務専念義務免除になっていたり(先月の教授会とか、やはりFD行事のあったときとか)、出張が入っていたり(これは教務委員会だったかな)、できれば遠慮したいとのぞんでしまうものを、(あくまで結果的に)回避できていることが多いです。幸運というべきでしょうか。あぁ、こんなところで運をつかいはたしてもしかたがない……。
今回のサボりは(100パーセントが意図的なサボりではないってば \(^^:;)...)、前の前のエントリと関係していまして、前の前のエントリは、さらにその前の前のエントリと関係しています。正体をつきとめたところでどうにかなる、という代物ではないかもしれないですが、正体をつきとめないで茫漠たる不安に駆られているよりはましだろう、という発想をつきつめようと思いました。何かのネタにもなるでしょうし (¬з¬)?
三次元化されるCT装置を体験してまいります。
12月8日の業務……ただし、有給休暇を取得した日でしたので、正確には業務とはいえません。
【ゼミ】合同ゼミ発表会用のパワポファイル作成……の補助作業。
【ゼミ】年末卒論ゼミの予定を協議。
【科研費】科研費購入物品の検収手続き。
【科研費】科研費購入物品の支払い関係書類を作成 → 産学連携室/出納室へ提出。
【研究費】教員研究費購入物品の支払い関係書類を作成 → 出納室の方へ提出。
【書類】有給休暇の取得申請書に記入 → 総務室の方へ提出。
【コース紀要】初校を終了 → コース助教の先生へ提出。
【教務のお局】学生室の方から講義科目関係の問いあわせ → 応対。
12月9日の業務
【ゼミ】合同ゼミ発表会のリハーサル。
【ゼミ】合同ゼミ発表会 13:00~16:40
【ゼミ】合同ゼミ発表会の懇親会。オイラは幹事さ ヽ(´・`)ノ フッ…
【WERC】運営委員会 17:00~18:00
« 今朝はバスと電車で職場へ | Main | 学年暦 »
Comments